*うふふっ!*
**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね… ふふ~^^**
*非公表に決める*
尖閣諸島の久場島の北北西約12キロの日本の領海の東シナ海で
第11管区海上保安本部の巡視船「よなくに」が
中国のトロール漁船と接触した。
そして~
漁船は逃走し、約40分後には同島の北西約15キロの海上で
同本部の別の巡視船「みずき」と衝突した。
そして~
漁船はさらに逃走を続けたが
同島の北西約27キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で
午後0時55分ごろ
みずきなどから海上保安官12人が乗船し停船させた。
海保は漁業法違反(立ち入り検査忌避)の疑いで捜査。
石垣海上保安部は8日に船長を逮捕。
船長を除く乗組員14人は石垣港に停泊した中国船船内で
同保安部から事情聴取を受け、13日に帰国した。
船長(41)は25日午前2時過ぎ
中国・福州に向け石垣空港からチャーター機で出発した。
という事件~
その後
11月1日午前
沖縄県・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件の記録ビデオを
衆院第1議員会館の地下の会議室で約30人の議員が視聴した。
国会議員たちは、明らかにこちらからぶつかって行ったのではない~
国民への公開を求める声もあるが政府は公開する姿勢を見せていない。
視聴議員の中には
「う~む、この程度だったのか」とか
「捕まえたこと自体に疑問を持っている」とかの感想を述べる人もいた。
11月8日
中国漁船衝突事件を撮影したビデオ映像が
インターネット上に流出。
流出させたのは神戸海上保安部の男性海上保安官(43)
男性保安官は
「政治的主張や私利私欲に基づくものではなく
広く一人でも多くの人に遠く離れた日本の海での出来事を見てもらい
一人ひとりが考え判断し行動してほしかった。
今回の行動が正しいと信じておりますが
公務員のルールとしては許されないことだと
反省もしております」」とのコメントを出した。
衝突の事件と流出の事件~
そこに関わる国と国の問題~
政府の対応~
ちゃんと言葉で話し合おうよ~
お互い譲り合いながら理解しようよ~と
争いごとが苦手な私の頭脳では簡単に解決策が浮かばないんですが
衝突であろうが接触であろうが逃げてはいけないですよね~
何故衝突してきたのか聴かないとね~
政府は何故公開しなかったんでしょうね~
何を持って非公表と決めたんでしょうね~
「非公表に決める」ということが鍵をにぎっているような~
「非公表に決める」という決める人の責任は大きいですね~
「非公表に決める」とういうことが
間違っていたらどうなるのでしょうね~
今回も「非公表に決めない」んだったら
流出事件はなく「犯人」がいないわけですからね~
「非公表に決めた」事案が今まで過去にもいっぱいあったんでしょうね~
「非公表に決めた」~今までのどのようなことを「非公表に決めた」んでしょう~
この事件で一番気になっているのが
この「非公表に決める」です~。
*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


- 関連記事
-
- *東日本大震災~今出来ること* (2011/03/16)
- *東日本大震災~瓦礫の山というけれど* (2011/03/16)
- *計画停電* (2011/03/14)
- *東日本大震災* (2011/03/14)
- *今日の占い* (2011/02/04)
- *明けましておめでとうございます* (2011/01/02)
- *威圧的な言葉* (2010/12/03)
- *非公表に決める* (2010/11/19)
- *子ども手当てか年金か* (2010/09/07)
- *優しい笑顔と言葉は~* (2010/09/06)
- *イベント続き* (2010/09/04)
- *高齢者の所在不明者* (2010/08/06)
- *高速道無料化の社会実験* (2010/07/01)
- *子ども手当て* (2010/06/02)
- *子ども神輿* (2010/04/03)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL