*うふふっ!*
**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね… ふふ~^^**
*子ども神輿*
春祭りの子ども神輿を担ぐ子どもたちの声や
太鼓の音が聞こえる~
この町内に越してきた時に
子ども神輿が来たら
◎・・・円をご祝儀にあげてくださいと言われた。
お神輿が回ってきた時に留守をしている時もあり
渡せない年はとても罪悪感を感じちゃうほど~

このご祝儀は
すべて子ども会の活動費に入金されて
町内からも子ども会に活動費が渡されているんです~
子ども会はお金持ちなんですよね~
この活動費の使途が理解できないんです~
お金があるから使わなきゃ~だから
映画に連れて行きハンバーガーを食べさせようとか~
バイキングに連れて行こう~とか
本来の子ども会の活動とは何かを考えさせられる~

それにお神輿とは
神様の乗物であって
神様が神輿に乗って町内を子どもたちの手によって
来てくださるということなんだよね~
お神輿に乗った神様が
住みよい安全な町になるように
町内の繁栄や活気を願い
子どもたちも安全に成長できるよう見守ってくださる~
その気持ちにご祝儀をということなんだろうと
考えるんだけれど~
子ども会の活動費のためにお神輿を担がなきゃ~
って思い込んでいる子どもたち~
ましてこのお神輿を売買して活動費にもなったり~
本来のお神輿の意味が違ってているのではと
感じて~それ以来~
子ども会に入るご祝儀を渡せなくても
罪悪感を感じなくなった~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*



- 関連記事
-
- *非公表に決める* (2010/11/19)
- *子ども手当てか年金か* (2010/09/07)
- *優しい笑顔と言葉は~* (2010/09/06)
- *イベント続き* (2010/09/04)
- *高齢者の所在不明者* (2010/08/06)
- *高速道無料化の社会実験* (2010/07/01)
- *子ども手当て* (2010/06/02)
- *子ども神輿* (2010/04/03)
- *子ども手当て* (2010/01/22)
- *明けましておめでとうございます* (2010/01/01)
- *宝くじ~* (2009/12/31)
- *地球温暖化対策* (2009/12/21)
- *雪とカメムシと柿と~* (2009/11/19)
- *仕分け人が 家庭に居たら~* (2009/11/15)
- *金木犀の香り* (2009/10/18)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL