*子ども手当て* - 2010.01.22 Fri
子ども手当は
子育て世帯の経済支援策として
1人当たり月額2万6000円 年額31万2000円
を中学卒業時まで給付するという。
2010年度は半額2011年度から全額支給される。
完全実施される2011年度には
総額5兆3千億円という巨額の税金が使われるわけです。
子ども手当ては
子どもの育ちを社会全体で応援する。
子育ての経済的負担を軽減し、安心して出産し、子どもが育てられる社会をつくる。
などうちだして実現されるわけだけれど
個人的にはどうも理解しがたい~
社会全体で応援するのであれば
子どもに支払われるのでなくて子どもに関わる社会が充実できるように
使用すればいいのにね~
個人に支払えば実質的には親の所得になるわけですからね~
まぁどちらにしても子ども手当ては支給されるわけですが
ここにきて地方財政に負担がかかってくるようですね~
「あぁそれはもちろん支払いますよ~
私が支払いましょう~」
お財布の中を確認して
「あぁ~ちょっと足らないよ~
君が支払ってよ~」
支払ってもらう側は
誰に支払ってもらおうと
ちゃんとその額が手に入ればいいと思っているんですよね~
私も君もお財布の中は充分でない~
今一番お財布に入っているのは支払ってもらった人~
「帰りの交通費もない~
そうだ~あなたその支払ったお金
少し貸してくれませんか~」
子どもに付けが来ませんように~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*



- 関連記事
-
- *子ども手当てか年金か* (2010/09/07)
- *優しい笑顔と言葉は~* (2010/09/06)
- *イベント続き* (2010/09/04)
- *高齢者の所在不明者* (2010/08/06)
- *高速道無料化の社会実験* (2010/07/01)
- *子ども手当て* (2010/06/02)
- *子ども神輿* (2010/04/03)
- *子ども手当て* (2010/01/22)
- *明けましておめでとうございます* (2010/01/01)
- *宝くじ~* (2009/12/31)
- *地球温暖化対策* (2009/12/21)
- *雪とカメムシと柿と~* (2009/11/19)
- *仕分け人が 家庭に居たら~* (2009/11/15)
- *金木犀の香り* (2009/10/18)
- *子ども手当* (2009/10/11)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
No title
同感です
子供は国の宝。少子化を止める為にも何らかの対策はしなくてはいけませんね。
でも確かに一律に子供手当てをばら撒くって反対。産婦人科や小児科、託児所や保育園も足りていないようだし、五兆円の税金使うならもうちょっと考えてほしいところ。
どうせ国債発行することになるんだからこのツケは利息を付けて子供に帰る事になるのでしょう
でも確かに一律に子供手当てをばら撒くって反対。産婦人科や小児科、託児所や保育園も足りていないようだし、五兆円の税金使うならもうちょっと考えてほしいところ。
どうせ国債発行することになるんだからこのツケは利息を付けて子供に帰る事になるのでしょう
EZさん~ほんとうにね~キャンディーをあげたところでなめちゃったらまた泣き出しますよね~
赤ちゃんが何故泣いているのか~
母親が赤ちゃんを泣かせないでじょうずに育てることに力を注がないとどれだけキャンディがあっても解決できないのにね~
よ~く考えて欲しいです~^^*
EZさん~書き込みできてホッ!+。(*′∇`)。+゜
お手数をおかけしちゃいました~^^;
赤ちゃんが何故泣いているのか~
母親が赤ちゃんを泣かせないでじょうずに育てることに力を注がないとどれだけキャンディがあっても解決できないのにね~
よ~く考えて欲しいです~^^*
EZさん~書き込みできてホッ!+。(*′∇`)。+゜
お手数をおかけしちゃいました~^^;
nanaさん~本当に使途を考えて欲しいですよね~。
五兆円を毎年~出産からすべて子どもに関わる箇所を充実させるために
投資したら子どもたちやこれから生まれてくる子どもたちの社会が
すばらしいものになるのにね~。
五兆円を毎年~出産からすべて子どもに関わる箇所を充実させるために
投資したら子どもたちやこれから生まれてくる子どもたちの社会が
すばらしいものになるのにね~。
トラックバック
https://xxufufuxx.blog.fc2.com/tb.php/534-a10ea57a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
政府の援助対策を見ていると、ちょっとたとえは悪いかもしれませんが、
母親が泣いている赤ちゃんをなだめるために、
キャンディーを与えているのと似ていません?