*頑張ること~* - 2009.02.27 Fri
「頑張ってね~」
って以前は何気なく挨拶代わりにもよく使っていた言葉~
ある人が
「頑張ってって言われると
私は頑張っていないの~?
こんなに頑張っているのにまだ頑張りが足りないってこと
なのかな?」
って~

「いやいやそうじゃなくて~
頑張っていないからじゃなくて~
元気に丈夫で過ごしてね~って意味合いだと思うよ~」
って答えたけれど~
それを聞いてからむやみに使えなくなっちゃった~

いろんな解釈があるんだね~
最近~世の中では
「頑張らなくてもいいんだよ~っ」って
言葉を耳にする~
「そんなの頑張ってすることないんだよ~
適当にやってりゃいいんだよ~」って~
違うでしょ~
頑張らなくてもいいんだよ~は
頑張っている人に
言う言葉だよね~
まったく頑張ることをしない人には←自分自身にも言い聞かせて~
やっぱり頑張ることも必要だよ~ねぇ~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


- 関連記事
-
- *電子黒板とチョーク* (2009/10/10)
- *自然からの贈り物* (2009/09/17)
- *軽いつぶやき* (2009/08/31)
- *裁判員裁判~* (2009/08/05)
- *自己防衛~* (2009/05/25)
- *まだまだ~* (2009/03/10)
- *公園の管理責任* (2009/03/07)
- *頑張ること~* (2009/02/27)
- *無駄使い~* (2009/02/19)
- *リーダー* (2009/02/13)
- *SOS* (2009/02/01)
- *人員削減~* (2009/01/30)
- *今年は~* (2009/01/01)
- *ちょっとちょっと~* (2008/12/09)
- *連絡網~* (2008/10/05)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
こんばんは(^0^)/
teruくん~+。(*′∇`)。+゜
teruくん~rucaコンの仲間にふふ(*'-'*)も入れてくださいな~
rucaちゃんが苦笑いしているかもね~
rucaちゃんの姿を見れば「もっと頑張れ」なんて言葉は出ないよね~やっぱりそれでも「頑張って」って言っちゃう「頑張って~」って言葉は応援するよとかそのままのいい調子を続けてね~とかの意味を含めてみんなが使っているような気がするよね~
でも受け取り方に違いがあるって気が付いてから実際にそんなに簡単に言えなくなっちゃった言葉です~
rucaちゃんの主治医の先生の負けんなよ~って言葉はふふ(*'-'*)もよく思っている言葉です~負けないで~負けないで~って心の中でよく使っているし~自分自身にも思っている言葉かな~^^*
teruくんへのご両親からの励ましの「頑張って」も~「もっと頑張れ」じゃなくて応援のエールの言葉だよね~
だけどteruくんだけじゃなく受験勉強中の誰もがteruくんのように受け取っちゃうんだよ~もれなくふふ(*'-'*)も~
頑張れにもっと頑張れってモットをつけると
頑張りが足らないって?これ以上頑張れって?
って反抗したくなっちゃうよね~
言葉って難しいよね~


rucaちゃんの姿を見れば「もっと頑張れ」なんて言葉は出ないよね~やっぱりそれでも「頑張って」って言っちゃう「頑張って~」って言葉は応援するよとかそのままのいい調子を続けてね~とかの意味を含めてみんなが使っているような気がするよね~
でも受け取り方に違いがあるって気が付いてから実際にそんなに簡単に言えなくなっちゃった言葉です~
rucaちゃんの主治医の先生の負けんなよ~って言葉はふふ(*'-'*)もよく思っている言葉です~負けないで~負けないで~って心の中でよく使っているし~自分自身にも思っている言葉かな~^^*
teruくんへのご両親からの励ましの「頑張って」も~「もっと頑張れ」じゃなくて応援のエールの言葉だよね~
だけどteruくんだけじゃなく受験勉強中の誰もがteruくんのように受け取っちゃうんだよ~もれなくふふ(*'-'*)も~

頑張れにもっと頑張れってモットをつけると
頑張りが足らないって?これ以上頑張れって?
って反抗したくなっちゃうよね~

言葉って難しいよね~
不思議な縁・・・
ふふ(*'-'*)ちゃん
読み終えた本に(Blogに書きました)
作家さんが
ふふ(*'-'*)ちゃんと同じ事を書いていました。
「頑張らなくていいんですよ」が合言葉の様になってしまったらおかしいって。
最後に「だから自分自身を応援するのだ
『頑張れ、わたし』をやろう」って。
ステキな本に出逢えました。
そして、ふふ(*'-'*)ちゃんのお部屋に来て
まさに「頑張れ」の事が書かれていたので
ビックリ!!
不思議な縁を感じました*
読み終えた本に(Blogに書きました)
作家さんが
ふふ(*'-'*)ちゃんと同じ事を書いていました。
「頑張らなくていいんですよ」が合言葉の様になってしまったらおかしいって。
最後に「だから自分自身を応援するのだ
『頑張れ、わたし』をやろう」って。
ステキな本に出逢えました。
そして、ふふ(*'-'*)ちゃんのお部屋に来て
まさに「頑張れ」の事が書かれていたので
ビックリ!!
不思議な縁を感じました*
頑張れってマジ難しい言葉だよね!!
下の娘が頑張って頑張って学校行っても駄目だった時、更に頑張れなんて言えないもんねw
胃が痛くて毎日早引けになっちゃうけど頑張って行ってたのにさ~~
だから今は自分から行くと言わない限り何も言わないよ♪
それに、まあが仕事を辞める時…
『もう少し頑張ろぉよ~~!!』ってリーダーに言われた…
頑張ったよ!! 自分では精一杯やったよ!!
でも、もぉ身体が悲鳴を上げてる…
精神的にもいっぱいいっぱいになってるのに
それでも頑張ってないって思われてるのかな??
うまく答えが出なかったよw
だから、別に分かってもらえなくてもいいって!!
ホント言葉って難しいよねw
下の娘が頑張って頑張って学校行っても駄目だった時、更に頑張れなんて言えないもんねw
胃が痛くて毎日早引けになっちゃうけど頑張って行ってたのにさ~~
だから今は自分から行くと言わない限り何も言わないよ♪
それに、まあが仕事を辞める時…
『もう少し頑張ろぉよ~~!!』ってリーダーに言われた…
頑張ったよ!! 自分では精一杯やったよ!!
でも、もぉ身体が悲鳴を上げてる…
精神的にもいっぱいいっぱいになってるのに
それでも頑張ってないって思われてるのかな??
うまく答えが出なかったよw
だから、別に分かってもらえなくてもいいって!!
ホント言葉って難しいよねw
ほぼ同意です。
頑張っていても壁にぶつかってもがいている人に更に「頑張れ」は酷ですががんばっていない人に対しては素直に「頑張れ」でしょうね。
頑張っていても壁にぶつかってもがいている人に更に「頑張れ」は酷ですががんばっていない人に対しては素直に「頑張れ」でしょうね。
ナオちゃん~+。(*′∇`)。+゜
ナオちゃん~作家さんが同じような捉え方をを活字にしていらっしゃるのね~
そうだよね~きっと誰もが感じることだと思う~。
だって頑張ったこともない人が頑張らなくてもいいなんて決め付けちゃうのってダメだと思う~
頑張れって自分自身にエールを贈る~くじけないためにね~^^*

そうだよね~きっと誰もが感じることだと思う~。
だって頑張ったこともない人が頑張らなくてもいいなんて決め付けちゃうのってダメだと思う~

頑張れって自分自身にエールを贈る~くじけないためにね~^^*
まあちゃん~+。(*′∇`)。+゜
まあちゃん~まさに頑張らなくてもいいんだよ~無理しないで~って言葉はまあちゃんや娘ちゃまにかける言葉だよね~
頑張っているまあちゃんと娘ちゃまに頑張りすぎないで~って言えてももっと頑張れなんて言えない。
リーダーさんもまあちゃんに言った頑張っては頑張っていないからもっと頑張れって言う意味合いじゃなくてもう少しこのまま続けてみようよ~頑張っている今のままをもう少し続けようって感じに意味だと思うけれど~頑張っているまあちゃんにはちょっと辛い言葉になっちゃったんだね~
まあちゃん~娘ちゃんもまあちゃんも頑張りすぎないで身体と相談しながら無理しないでね~^^*

頑張っているまあちゃんと娘ちゃまに頑張りすぎないで~って言えてももっと頑張れなんて言えない。
リーダーさんもまあちゃんに言った頑張っては頑張っていないからもっと頑張れって言う意味合いじゃなくてもう少しこのまま続けてみようよ~頑張っている今のままをもう少し続けようって感じに意味だと思うけれど~頑張っているまあちゃんにはちょっと辛い言葉になっちゃったんだね~
まあちゃん~娘ちゃんもまあちゃんも頑張りすぎないで身体と相談しながら無理しないでね~^^*
nana さん~+。(*′∇`)。+゜
nanaさんの言葉~その通りですよね~
今って~結論の「頑張らなくてもいい」だけを捉えて何故という中身を理解しない人って多いような~^^;
頑張るを知らない人ばかりになったら~
どうなっちゃうんだろう~;

今って~結論の「頑張らなくてもいい」だけを捉えて何故という中身を理解しない人って多いような~^^;
頑張るを知らない人ばかりになったら~
どうなっちゃうんだろう~;
頑張れ自分!
毎日言い聞かせています(^◇^;)
でもそれが人様全てに当てはまるとは思いません。
ただ・・応援したくて言った言葉を
悪く取られると哀しいです。
その時の精神状態で言葉ってどうとも取れちゃう。
難しいね。
だからって臆病になるのも寂しいし
堂々巡りですわね(^_^.)
でもそれが人様全てに当てはまるとは思いません。
ただ・・応援したくて言った言葉を
悪く取られると哀しいです。
その時の精神状態で言葉ってどうとも取れちゃう。
難しいね。
だからって臆病になるのも寂しいし
堂々巡りですわね(^_^.)
ぷりんちゃん~+。(*′∇`)。+゜
ぷりんちゃん~自分の中で辛いことや苦しいことがあると心の底で負けちゃだめ~頑張れってくじけないように強い心を持とうとしているよね~。
他人に頑張れって言っている時も頑張っていないからもっと頑張れって言っているんじゃなくてエールだと思うんだけど~
ぷりんちゃんの言うように言われた方の精神状態やそのときの状況~言葉使いなどで言葉が変化してしまうんだね~難しいね~。
でもやっぱり~頑張っていない人や頑張ったことがなくて頑張らなくてもいいんだぁって受け取っている人には頑張ることや粘り強さとか努力を知って欲しいね~^^*
他人に頑張れって言っている時も頑張っていないからもっと頑張れって言っているんじゃなくてエールだと思うんだけど~
ぷりんちゃんの言うように言われた方の精神状態やそのときの状況~言葉使いなどで言葉が変化してしまうんだね~難しいね~。
でもやっぱり~頑張っていない人や頑張ったことがなくて頑張らなくてもいいんだぁって受け取っている人には頑張ることや粘り強さとか努力を知って欲しいね~^^*
”がんばれ”
ほんとにこの”がんばれ”は難しいよね~**
「がんばれ~」と声かける人は応援のつもりなのに、受け取る人はこれ以上どう頑張ればいいの~ってなっちゃう場合もあるよね~**
「がんばれ~」はほんとは応援の言葉だし、力を与えてくれる言葉だから、大切に使って思いやりをもって使っていきたい言葉だな~って思う~
追伸:今、自分自身頑張らないといけないので
頑張れ!自分!負けるな!自分!と言いきかせてる←ついつい怠けてしまうから^^;;;
「がんばれ~」と声かける人は応援のつもりなのに、受け取る人はこれ以上どう頑張ればいいの~ってなっちゃう場合もあるよね~**
「がんばれ~」はほんとは応援の言葉だし、力を与えてくれる言葉だから、大切に使って思いやりをもって使っていきたい言葉だな~って思う~

追伸:今、自分自身頑張らないといけないので
頑張れ!自分!負けるな!自分!と言いきかせてる←ついつい怠けてしまうから^^;;;
同じ記事に再度コメントしていいですか?
この記事の内容を相棒に話したところ興味深い話がありました。
相棒、洋楽、邦楽、クラシックなど音楽には結構詳しいんですよ。
それでね、「頑張れ」って言うべきかな?って聞いたら・・・・・
相棒談
「頼む、頑張れ、頑張ってくれ」って歌詞を武田鉄矢氏が歌っていた。
「無理するな、頑張るな」という歌詞はさだまさしだった。
俺は絶対にさだまさしの歌詞のほうが正しいと思う・・・・ということです。
無理に頑張ると伸びたゴムは切れてしまいます。
でもそのままの状態で放っておいたら緩みっぱなしです。
いつも普段は気付かない、でも大切なことを思わせるお話しを提供していただけていつも訪問するのが楽しみです。
難儀なことが多いでしょうが私は応援してますよ~
この記事の内容を相棒に話したところ興味深い話がありました。
相棒、洋楽、邦楽、クラシックなど音楽には結構詳しいんですよ。
それでね、「頑張れ」って言うべきかな?って聞いたら・・・・・
相棒談
「頼む、頑張れ、頑張ってくれ」って歌詞を武田鉄矢氏が歌っていた。
「無理するな、頑張るな」という歌詞はさだまさしだった。
俺は絶対にさだまさしの歌詞のほうが正しいと思う・・・・ということです。
無理に頑張ると伸びたゴムは切れてしまいます。
でもそのままの状態で放っておいたら緩みっぱなしです。
いつも普段は気付かない、でも大切なことを思わせるお話しを提供していただけていつも訪問するのが楽しみです。
難儀なことが多いでしょうが私は応援してますよ~
”海”ちゃん~+。(*′∇`)。+゜
”海”ちゃん~ほんとうにそうだよね~
言う人と言われた人の「がんばれ」の捉え方で「がんばれ」が変化していってしまう~
がんばって~って言っているだけでもっと頑張れとは違うんだけど~って思ったり~
難しい言葉だよね~
菜花は単細胞で出来ているのか「頑張ってね」って言われても深く考えないで「ウン頑張るね~」なんて答えて言われると応援してくれてるって単純に理解していただけだった~なので~頑張っていないから言われるのかなっていう答えに「そんなにひねくれて捉えなくてもいいのに~」って感じたくらい~^^;
でもよく考えると言われた人のその時の状況とか心の状態とかで頑張ってねの意味が違ってきちゃうのね~って気が付いた~
”海”ちゃん~”海”ちゃんはいつも頑張りすぎちゃってるよ~身体を壊す手前でひと息入れてね~^^*

がんばって~って言っているだけでもっと頑張れとは違うんだけど~って思ったり~
難しい言葉だよね~
菜花は単細胞で出来ているのか「頑張ってね」って言われても深く考えないで「ウン頑張るね~」なんて答えて言われると応援してくれてるって単純に理解していただけだった~なので~頑張っていないから言われるのかなっていう答えに「そんなにひねくれて捉えなくてもいいのに~」って感じたくらい~^^;
でもよく考えると言われた人のその時の状況とか心の状態とかで頑張ってねの意味が違ってきちゃうのね~って気が付いた~
”海”ちゃん~”海”ちゃんはいつも頑張りすぎちゃってるよ~身体を壊す手前でひと息入れてね~^^*
nanaさん~+。(*′∇`)。+゜
nanaさん~相棒さんの歌詞情報すごいです~
さだまさしさんの歌詞~どんな内容でその歌詞が入っているのか全歌詞を知りたくなっちゃいました~
nanaさん~伸び過ぎないような適宜ながんばりは見ていても心を打つかも~
切れそうになる前に「無理するな、頑張るな」
緩みっぱなしの人~たまにはつんつんって引っ張って欲しいです~
nanaさん~いつも応援ありがとうございます^^*
nanaさんの応援の気持ちがちゃんと伝わってきてます~^^*
さだまさしさんの歌詞~どんな内容でその歌詞が入っているのか全歌詞を知りたくなっちゃいました~

nanaさん~伸び過ぎないような適宜ながんばりは見ていても心を打つかも~
切れそうになる前に「無理するな、頑張るな」
緩みっぱなしの人~たまにはつんつんって引っ張って欲しいです~
nanaさん~いつも応援ありがとうございます^^*
nanaさんの応援の気持ちがちゃんと伝わってきてます~^^*
トラックバック
https://xxufufuxx.blog.fc2.com/tb.php/410-ced6d1ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ruca姉、病院を退院の時に主治医の先生にこう言われてました。
『もう一生懸命頑張ってるrucaちゃんに頑張れはいわない。ただ負けんなよ!』って。ruca姉、頑張ってる事を理解してくれてる人がいたって喜んでました。僕ら家族だって頑張ってるのわかってるんだけど(-.-;)でも、ついつい頑張れ!っていっちゃいますよね。励ます意味で。頑張ってって悪い言葉でも、意味でもないはずなんだけど、確かにその時、その時の気分で受け取り方が違うのかもしれないですね。
言葉って難しいですね。
先日まで親に頑張れ!って言われて、確かに、気分的にか…『頑張っとるは!うるせぇ!これ以上どうしろ言うんや!』って思ってました(^_^;)反省です。