*迷惑~* - 2009.01.20 Tue
お出掛けの行事に参加をしたことが無い人がいる~
前は参加していたのに最近は
参加しない人もいる~
事前に出欠を聞くんだけど~
欠席の欄をみて
この人は今回は参加しないんだ~と
簡単に処理されていくことも多々~
経営する側は
参加人数が配車の人数より溢れると困るので
欠席の理由を聞かないで済ませちゃうことも~
参加者が少ないとどうせ配車するんだから
満員になるまで参加を誘うことも~
いつも参加しない○さんに
「外出は嫌いなの?
歩くのが大変~?
歩いていて疲れたときには
車椅子にっていうのは抵抗あるの?」
って聞いてみたら
「車椅子に抵抗はないけれど
自分で動かせないから
誰かに押してもらわないといけないから~
迷惑掛けるし~
慣れていない外出で途中で何かあったら
迷惑掛けるし~」 ~~~と。
「そうっかぁ~迷惑ねぇ~

人に手伝ってもらうのは迷惑を掛けるとは違うよ~」
とは言ってみたものの~
自分に置き換えると
きっと同じように思うんだろうなぁって

「じゃぁ~迷惑を掛けてもらおうじゃないの~
今度は一緒にお出掛けしようよ~
一度お出掛けして楽しかったら
なんだ~こんなに簡単に出かけられるんだって
今の迷惑かけるからというお出掛けの遠慮が
嘘みたいに消えちゃうよ~
行きたい行事の時は一緒に行こうよ~
そいでもって迷惑をかけちゃったって
お出掛けがストレスになっちゃったら
お出掛けを少し休憩すればいいじゃん~」
○さん~一緒に参加してくれるかな~?
☆さん~にも
「最近お出掛けしないね~」
「人ごみに行くと
前から人が大勢で来られると
怖くて足がでない~」
「じゃひとりじゃなくて一緒に誰かいればいいんだよね~」
「でもいつもそばにいてなんてね~」
「でも行きたい所の行事の時は遠慮しなくて
行きたいって言えばいいよ~
今度~私も行く時に一緒に行こうよ~」
ひとりひとり理由があるんだよね~
例えばすっごくほんとうに迷惑を掛ける人でも
行きたいって言えばいつも参加できて~
外出に自身がない遠慮しがちな人は
いつまでたってもお出掛けの経験ができなくて~
なんてこと~不公平じゃないかな~
そして経営側の都合じゃなくて
ひとりひとりの想いを叶えてほしいなって
思った1日でした~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


- 関連記事
-
- *生活援助のホームヘルパー* (2009/04/18)
- *苦情~* (2009/04/13)
- *声かけ~* (2009/04/01)
- *山下清原画展* (2009/03/11)
- *人を見て~* (2009/02/25)
- *適材適所~* (2009/01/25)
- *応援したくなっちゃう姿~* (2009/01/23)
- *迷惑~* (2009/01/20)
- *笑うこと~* (2009/01/10)
- *配慮と感謝と~* (2009/01/06)
- *人ごみ~* (2009/01/02)
- *薬の管理* (2008/12/06)
- *作品展~* (2008/12/02)
- *予防接種* (2008/11/29)
- *わがまま~* (2008/11/26)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
nanaさん~+。(*′∇`)。+゜
nanaさん~そうなんですよね~手を貸すほうは
なんとも思っていないのに
手を借りなければいけない人のほうが
遠慮しちゃうんですよね~
消極的な考えになってしまって
手を借りることもない~我慢すればいいんだからって~^^;
そんなに遠慮をしないでと思うんですけれど~
やっぱりそういう気持ちになってしまう人が多いんでしょうね~
逆に手を貸してくださいっていう事をどんどん出したら
手を貸そうかと躊躇している人も
手を貸すことに慣れてさっさと出せれるようになるのにね~
なんとも思っていないのに
手を借りなければいけない人のほうが
遠慮しちゃうんですよね~
消極的な考えになってしまって
手を借りることもない~我慢すればいいんだからって~^^;
そんなに遠慮をしないでと思うんですけれど~
やっぱりそういう気持ちになってしまう人が多いんでしょうね~
逆に手を貸してくださいっていう事をどんどん出したら
手を貸そうかと躊躇している人も
手を貸すことに慣れてさっさと出せれるようになるのにね~
一歩前へ~(*´∇`*)
ふふ(*'-'*)さ~ん、こんばんは~ヽ(=´▽`=)ノ
私もできないことすごく多かったから~
ほんの少しだけどわかるような気がする**
いろんなことが頭の中をかけめぐり~
小さな一歩がなかなか踏み出せなかったりする~(*´∇`*;△
でもふふ(*'-'*)さんがそばにいてくれたら、
ふふ(*'-'*)さんみたいな人がたくさんそばにいてくれたら、
きっと一歩を踏み出せると思う~(*´∇`*)
○さんも☆さんも、他にも△さんや□さん、たくさんの人が参加してくれて~
それぞれがなにかしらの自信になって、
次につながっていけたらいいね~(*´∇`*)
私もできないことすごく多かったから~
ほんの少しだけどわかるような気がする**
いろんなことが頭の中をかけめぐり~
小さな一歩がなかなか踏み出せなかったりする~(*´∇`*;△
でもふふ(*'-'*)さんがそばにいてくれたら、
ふふ(*'-'*)さんみたいな人がたくさんそばにいてくれたら、
きっと一歩を踏み出せると思う~(*´∇`*)
○さんも☆さんも、他にも△さんや□さん、たくさんの人が参加してくれて~
それぞれがなにかしらの自信になって、
次につながっていけたらいいね~(*´∇`*)
”海”ちゃん~+。(*′∇`)。+゜
”海”ちゃん~そうなんだよね~自分に置きかえると
やっぱり迷惑かけちゃうから~って思うもんね~
そういう人の気持ちがわかるから
余計に1歩を踏み出して欲しいなって~
1歩を一緒に踏み出せたらなって思うよね~
み~~んなお互い様で~
み~~んな一緒で仲間なんだからね~^^*
ふふ(*'-'*)もみんなに支えてもらって
優しい心をいっぱいもらって生きていける~
みんながいると嬉しいです~^^*
やっぱり迷惑かけちゃうから~って思うもんね~
そういう人の気持ちがわかるから
余計に1歩を踏み出して欲しいなって~
1歩を一緒に踏み出せたらなって思うよね~
み~~んなお互い様で~
み~~んな一緒で仲間なんだからね~^^*
ふふ(*'-'*)もみんなに支えてもらって
優しい心をいっぱいもらって生きていける~
みんながいると嬉しいです~^^*
トラックバック
https://xxufufuxx.blog.fc2.com/tb.php/395-c1bf1689
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
でも出先で困っている人がいたら誰かしら手を貸してくれる、そんなに捨てた国民性ではないと思います。
煩わせる、ではなく困った時はちょっと手助けをお願いする、そんな感覚で良いと思います。
以前、目が不自由な人でしょうか、歩道を頼りなく歩いているところを中年の女性がさっと片腕をとって誘導しているところを見たことがあります。
とっても格好良かったし何よりその自然さに感心しましたね。
私も出先で困っている人がいれば手を貸すことには何の躊躇もなくできると思うのですが逆に願い出る方が言い出しにくいのかもしれませんね。