topimage

2023-10

*偉大* - 2008.11.10 Mon


5歳児の発達障害児を持ったお母さん~

そのお母さんは

入学したあと

授業についていけなかったら

学校が面白くなくなるから

塾とか通級でついていけない教科の補習をしてほしいと~



それを聞いていて~

塾=学力UPなんて決していえない~

塾はお金を払って安心を買っているだけで~

すべてやる気の子どもにかかっている~

やる気をどう出すかが問題なんじゃないだろうか~

まして障害を持っていればなおさら

やる気を起こさせるにはどうしたらいいのかを

考えなくてはいけない~

通級の現状はどうなんだろう~

レク等をとおして

社会生活や集団生活等基本が先で

教科補習なんてことは難しいのが現状ではないのかな~



先日ある病院の先生とのお話の中でも話題になったんだけれど~

最近~

他人に頼んだり行政に頼んだりしちゃうことが多い~

まず家庭で~親が

もっともっと教えることが出来るのに~

何故それをしないで

社会に頼っちゃうんだろう~

みてくれるところがない~って

みてくれるところがないから仕方がない~できない~って・・・


なぜ~親が家族がみれないんだろう~

生活の中で楽しく教えたら

いっぱい吸収できることがあるのに~

家庭学習をしっかりしたら

いっぱいいっぱい学習が出来るのに~


そういえば年2回だけど家を訪ねてくる発達障害児のK君

お母さんが夏休みの宿題は

線を描くことなんだよ~と言うから~

「じゃ~いっぱい線を引っ張って~

まっすぐな線ばかりでなくて時々まぁるい線を~書いてみたり~

おかあさんが点をいくつか書いて

点と点を結ぶ線を描いたり~

点も色分けして

同じ色の点を結ばせたり~

次へ次へと階段を登るようにいろいろな線が描けるように

毎日毎日~頻度~だね~楽しみだね~

と言ったら~お母さん~

「そんなこと無理無理~じっとしていないし~言うこと聞かないし~」と


「あのね~そうじゃなくて~

出来るようにするために何をしたらいいのか考えながら~

少しずつ1歩1歩だよ~」

って思うんだけど~

納得はしてもらえないだろうなって~

口から出なかった~

本当は口から出たほうが良い言葉も

聞く耳がないと後味が悪いだけになってしまうことも~



以前~
~
どうしたら親に解かってもらえるのかね~

理解してもらえるには親の改革からだね~と言われたM先生の声が~



そうなんだよね~

おかあさんによって子どもが変わる~

おかあさんて偉大なんだよね~


*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**

関連記事
スポンサーサイト



● COMMENT ●

ふふさん、

全く同感です。

世の中、悪い事は人のせいにして、自分で努力
しない傾向にありますね。

大統領に選ばれたオバマが教育問題で政府にばかり
頼らず、家でもテレビを毎晩一時間消すことから
進歩が図れると演説していました。

EZさん~+。(*′∇`)。+゜

EZさん~オバマ氏の言うこと一理ありますよね~家族の対話する時間が少なくて~一番近くにいるのに理解しあっていない~なんてことあるよね~。
親が自分の子どもや家族のこと知らないことが多かったり~。
特に障害を持った子どもちゃんには頻度と愛を持って子どもの未来のために今教えることがいっぱいあるのに~それをちょっとした時間を割くのを面倒だとか思って怠ると成長した将来もっと大変な時間を持つことになっちゃうのに~って思うんですけれどね~。
精一杯子どもに向き合っている親もいっぱいいるんですけれど~そういう親と出会うと一緒に頑張りたいって心があったかくなります~^^*


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://xxufufuxx.blog.fc2.com/tb.php/367-86a4b429
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

*徳山ダム~* «  | BLOG TOP |  » *容疑者Xの献身*

**ようこそ**

...  ふふ(*'-'*)

Author:... ふふ(*'-'*)
*******************
柔らかな陽射しが好き。

優しい風が好き。

まぁるい心が好き。

**ふふ(*'-'*)**

**新しい記事φ(。。;)


**カテゴリー**

**リンク(o^-')b

**訪ねてくださいね~**

**ランキング~(*'-'*)

**ランキングに参加しています**

FC2Blog Ranking


人気ブログランキング

*↑クリックしてね(*'-'*)

**月別アーカイブ**

**最近のコメント(*'-'*)

**コメントありがとう(*'-'*)*

**ありがとうの数**

来てくださってありがとう(*′∇`)。

**メールフォームφ(。。;)

*ふふ(*'-'*)へのメール*

*お名前:
*メールアドレス:
*件名:
*本文<お問い合わせ感想等どうぞ>:

**QRコード**

QR