*うふふっ!*

**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね…              ふふ~^^**

  • « 
  • 8 
  • 9 
  • 10 
  • 11 
  • 12 
  • 13 
  • 14 
  • 15 
  • 16 
  • 17 
  • 18 
  • 19 
  • 20 
  • 21 
  • 22 
  • 23 
  • 24 
  • 25 
  • 26 
  • 27 
  • 28 
  • 29 
  • 30 
  • »

*食事介護~*


先日新聞で

食事で窒息死 介護業者に賠償命令

地裁○○支部 ヘルパーに過失

・・・数年前 身体障害のある少年が、

食べ物をのどに詰まらせて死亡したのは

ヘルパーが注意義務を怠ったことなどが 原因として

両親が派遣元の介護事業所とヘルパーなどを相手に

約6000万円の

損害賠償を求めた訴訟の判決があった。

裁判長は

事業所とヘルパーに計約2000万円の支払いを命じた。

両親は「事業所の責任が 明確でない」として控訴する方針。

判決によると 男性ヘルパーの介助を 受けながら食事中、

食べ物を気管に詰まらせて窒息状態となり、

病院に運ばれたが、 翌日死亡した。

裁判長は

「ヘルパーが早期に事業所へ連絡をして指示を受けていれば

死亡は防げた」と指摘、

ヘルパーの過失と死亡との因果関係を認めた。

また、事業所も危険を予防すべき責務があったとした。・・・

この記事を目にして

なんとも心が締め付けられるような想いがして~~

この時の詳細な状況や

生活環境や~などなどを

理解できるような事項が何も解からないので

状況を掴み切れないけれど~

とっても難しい問題です~



食事介護だけに限らず~

福祉関係だけに限らず~

こういう問題ってよく耳にします~

例えば子ども会などある団体の行事で

引率先で事故にあったり~

こういう事件も

家族の前での事故じゃなく

他人に預けておいた時の事故~



この少年がヘルパーさんに夕食の食事介護をしてもらっていた時

両親は何をしていたんだろう~

こんなことになるなら

自分で食べさせてあげればよかったと

悔しくて悔しくて~そんな想いでいっぱいで

少年に苦しい思いをさせてしまったことが申し訳なくて

親として自分を責めている毎日じゃないんだろうか~

いつもお世話になっているヘルパーさんにも

辛い思いをさせてしまってと申し訳ない気持ちでいっぱいなんだろうか~



でも結果が裁判~~


ヘルパーさんと家族との間に信頼関係を築くことができなかったんだろうか

信頼関係を築くことで

心を通わせ介護介助がスムーズにできるんじゃないのかな~


少年がヘルパーさんを信頼していて大好きな人だったら

今頃少年はどう感じているんだろうか~

事業所さんは

両親に事故についての誠意をみせて

心から陳謝したのだろうか~

心が置き去りにされてしまっているのかな~

少年を愛する両親とそれを支えた介護したヘルパーさんや事業所の方が

一緒に少年を想う日が来たら

少年はきっと笑顔でお空から見ていてくれるんじゃないのかな~~





車椅子の君~

いつもふふ(*'-'*)と一緒に食事をする~

先生や

知人やお友だちが食べさせてくれると

ふふ(*'-'*)も車椅子の君も嬉しい~

違った人たちと

おしゃべりをしながら楽しい食事ができることは

幸せなこと~



こういう事件を耳にすると

じゃ~危険だから食べさせるのは止めよう~ってことに

なりませんように~って願っちゃう~








*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**

関連記事
スポンサーサイト



コメント

詳しく知らないので裁判の結果については何も言えませんが・・・
ちょうど先ほど、幼児がこんにゃくゼリーを喉につまらせ窒息死というニュースを聞きました。
以前私もブログで取り上げましたが同様の事故で両親がメーカー側を訴えました。
果たしてこの両親は親としての監督責任を果たしていたのか、と私は疑問に思ったわけですよ。
これでメーカーの責任となればこんにゃくゼリーばかりではなく、餅の製造業者だって同じ訴えを起こされかねない。
何でもすぐに訴えるという米国流の風潮が日本にも来ているんだなーって実感しているところだっただけに、今回の記事も考えさせられます。

nanaさん~+。(*′∇`)。+゜

nanaさん~ふふ(*'-'*)も同じ考えです~。
一般的に何でも他人のせいにしがちですよね~。他人を攻めるより自分はどうだったかと自分を責めてしまうような気がするんですけれど~ね。
こんにゃくゼリーも気をつけるように言われているのにね~
親としての責任は訴えること?じゃないような気がするんですけれどね~;
難しい問題ですね~。

少し前にテイクアウト用のコーヒーのカップのふたが割れていたのが原因で唇をやけどした時に友人に言われましたよ~アメリカなら裁判で勝ってたかも~~そういう事件があったって~~^^:
ちょっと話がずれちゃいましたが~^^;

こんばんわ~

お部屋、模様替えですね
いつもかわゆいよね~

今日の新聞にもこんにゃくゼリーで
子どもが窒息死したと記事がありました。
子どもは気をつけてても 気をつけてても
ちょとしたことで考えられないことがおきちゃう。
だもの、あのゼリーをハイって与えたら
危ないのは予めわかる。

うちの姪っ子ちゃんも
お外で食事するの好きです
でも最近年のせいか、飲み下す力が
衰えてきたようで
唾液も少なくなってきてるみたいだし
なので大好きなお肉はもう無理かな~
お寿司も無理かな~
食べやすくて美味しい物
見つけなくちゃ~

ぷりんちゃん~+。(*′∇`)。+゜

よくよく考えると自分の体調にあったようにして食べるのが基本ですよね~人それぞれ違うものね~固形物そのまま大丈夫な人も居れば流動食しかダメな人も~。
判断できない赤ちゃんなどはちゃんと親や家族が責任と愛情で選んでいるよね~
結局人のせいでもなく自分自身のことなんだよね~
姪っ子ちゃん~美味しい物が口から少しずつでも食べれるといいね~
車椅子の君も前と比べると飲み込みが少し悪くなってきました~
慌てないで~ゆっくり食べさせよう~~←自分を戒めている~^^;

脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・

お疲れ様です <m(__)m> はじめまして・・お願いします!自分のブログも見続けてやって下さい・自分は静岡県駿東郡在 住 先月40歳になりました。現在は建築現場監督休業してますが・18歳時、大学入学前に交通事故にて脳挫傷で1ヶ月意識不 明・・CT(脳のレントゲン)では、一時・脳が半分になった程でした。大学復帰したが、人からは分かりにくい障害持ち奇跡の復帰!大学では頑張りました。しかし.社会に出て絶えない苦 労ですが、楽観主義で闘ってます!まだ学生編ですが、よかったら自分の【ブログも事故発生の始め】から読んでやって下さい。尚、ブログには、当時の写真・面白い・可愛い・画像・動画ありますので、時あれば、楽しんで見てやって下さい。 <m(__)m> 尚、よろしければ、左下のボタンを(「脳・神経・脊髄」「理系大学」「病気プログ」「サラリーマンブログ」)プチプチ押して下さったら幸いに感じます。








智太郎さん~+。(*′∇`)。+゜

智太郎さん~こんばんはi-179
交通事故からの社会復帰~言葉に表せないほどの~心が押しつぶされそうなほどの葛藤や努力等など~ひとつづつ乗り越えられてこられたんですね~。
BLOGで自伝を綴っていらっしゃるのでしょうか~?
お邪魔させてくださいね~^^*

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

**ようこそ**

...  ふふ(*'-'*)

Author:... ふふ(*'-'*)
*******************
柔らかな陽射しが好き。

優しい風が好き。

まぁるい心が好き。

**ふふ(*'-'*)**

**リンク(o^-')b

**訪ねてくださいね~**

**ランキング~(*'-'*)

**ランキングに参加しています**

FC2Blog Ranking


人気ブログランキング

*↑クリックしてね(*'-'*)

**月別アーカイブ**

**ありがとうの数**

来てくださってありがとう(*′∇`)。

**メールフォームφ(。。;)

*ふふ(*'-'*)へのメール*

*お名前:
*メールアドレス:
*件名:
*本文<お問い合わせ感想等どうぞ>:

**QRコード**

QR

 | HOME |