*うふふっ!*
**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね… ふふ~^^**
*がい~*
公的機関からの配布紙に
障がい者(児)○△・・・
障がい者(児)◎×・・・
障がい者(児)△▽・・・
って文字が整列~
数年前に
障害者の害は
生存の妨げになるもの
悪い結果や影響を及ぼす物事
という意味があることから
害を使用しないほうが~・・・・
というどこからの発案なのか解からないけれど~
それ以来
害のある人や物と受け取られる可能性があるため
公文書においても「障がい」という表現が
用いられるようになってきている~
そもそも
これって医学的な言葉からきているんだと思うんだけれど
身体や臓器の機能が一部または全部損なわれた状態のことを
障害というでしょ~
肝障害だの~更年期障害だのって~
適応障害~パニック障害~摂食障害~知的発達障害~・・・
病気の種類の区別的要素からなんじゃないのかな~
障害って言葉に~文字に~鈍感だったのだけれど
漢字の中に「がい」というひらがなだけが
たくさんの文字の中に整列していると
がい が目立っちゃってるんだよね~
害をひらがなにしたら
根本的な害の意味は消去できるのかな~?
声に発すれば
害(がい)は害(がい)なんだけれどね~
障害者=邪魔者
じゃないんだよ~って
人の心が認識していれば
そんな小細工必要ないような気がするんだけれど~~
心の中身が何にも変わらないのに
偏見を持つ目が何も変わらないのに
表面だけ~字だけ変えてもね~~
なんて~思いながら
ちょっと意地悪な目で

読み終りました~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


- 関連記事
-
- *救急車~* (2008/07/22)
- *福祉レンタカー~:* (2008/06/29)
- *アンケート~* (2008/06/26)
- *自立支援法~* (2008/06/23)
- *いろいろごめん~* (2008/06/18)
- *車椅子の人って~* (2008/06/16)
- *脱毛症~* (2008/06/13)
- *がい~* (2008/06/07)
- *身障割引~* (2008/06/05)
- *おかあさん~* (2008/05/30)
- *心のおしゃべり~* (2008/05/27)
- *公園の駐車場で~* (2008/05/25)
- *気分転換~* (2008/05/19)
- *おはようございます~* (2008/05/09)
- *せいいっぱい~* (2008/04/25)
スポンサーサイト
コメント
こんにちは(^0^)/
そうなんですよね。
中には『障碍者』なんて、この碍を書く人がいたり…。
でもそんなの言ってる人って障害者本人じゃなく、周りだったりするんですよね!逆に意識!?というか区別!?してるのは言ってる貴方でしょう?ってね。 でも実際障害をもたれてる方は文字云々より呼ばれ方で区別!?障害者、健常者って、される方が嫌だと聞いた事あります。
同じ人間なのに…。
悲しいですよね!
表面だけ変えたってダメなのになぁ!
ruca姉の車椅子、海外に送られるかも!?です。
まだ両親は迷ってるみたいだけど…。
中には『障碍者』なんて、この碍を書く人がいたり…。
でもそんなの言ってる人って障害者本人じゃなく、周りだったりするんですよね!逆に意識!?というか区別!?してるのは言ってる貴方でしょう?ってね。 でも実際障害をもたれてる方は文字云々より呼ばれ方で区別!?障害者、健常者って、される方が嫌だと聞いた事あります。
同じ人間なのに…。
悲しいですよね!
表面だけ変えたってダメなのになぁ!
ruca姉の車椅子、海外に送られるかも!?です。
まだ両親は迷ってるみたいだけど…。
同感です
英語でも、最近はhandicapと呼ばずに、
physical challengedなんて云って、なるべく
ネガティブな感じを避けているが、
ふふさんの云うように、表面的なものではなく、もっと
心の中身が大切ですよね。
それともう一つ、施設の改善も訴訟されないためで、
本当に利用者のことを思ってでないことが多いですね。
まあ、結果的に利用者に役立っていれば、それはそれで
悪いことではありませんが。
physical challengedなんて云って、なるべく
ネガティブな感じを避けているが、
ふふさんの云うように、表面的なものではなく、もっと
心の中身が大切ですよね。
それともう一つ、施設の改善も訴訟されないためで、
本当に利用者のことを思ってでないことが多いですね。
まあ、結果的に利用者に役立っていれば、それはそれで
悪いことではありませんが。
nana さん~+。(*′∇`)。+゜
nanaさん~まさにその通りで~
ふふ(*'-'*)はほんとうに意地悪な目で見ちゃってるでしょ~単純に気を使っていただいているのね~って受け入れればいいのに~意地悪な目や心が芽生えてしまっている~
お役所の人とお話していると痛切に感じることが多いんですよ~これはお役所の人が悪いわけではなくて担当者として決められていることを伝えなければいけないという使命感だけで話されることが多いからだと思うんですけれどね~でも言葉のニュアンスとか口調とか笑顔とかでずい分与える印象が違ってくるとは思うんだけれど~~
いろんな矛盾点が生じてきて感じたことを言うと上から決められたことですからと即返されるとちょっと哀しくなっちゃいますよね~
nanaさんと出会えて~おしゃべりできて~あったかい気持ちになれて~~~ありがとうっていう気持ちでいっぱいです~


お役所の人とお話していると痛切に感じることが多いんですよ~これはお役所の人が悪いわけではなくて担当者として決められていることを伝えなければいけないという使命感だけで話されることが多いからだと思うんですけれどね~でも言葉のニュアンスとか口調とか笑顔とかでずい分与える印象が違ってくるとは思うんだけれど~~

いろんな矛盾点が生じてきて感じたことを言うと上から決められたことですからと即返されるとちょっと哀しくなっちゃいますよね~

nanaさんと出会えて~おしゃべりできて~あったかい気持ちになれて~~~ありがとうっていう気持ちでいっぱいです~

terくん~+。(*′∇`)。+゜
teruくん~家族や本人はもちろん何故こんなこと言われなきゃいけないの~とか文章でもこんな書き方なんて~嫌な事が実際に目の前に起きると凹むよね~
本人にとっては生きていること事態を問われてしまうようなこともね~
そんなことに負けないで強く生きたいって思うよね~
teruくんもrucaちゃんのそういう辛い心を支えてたよね~rucaちゃん~感謝してたもんね~それを読みながらふふ(*'-'*)も優しさや勇気をもらったよ~
rucaちゃんの車椅子~どこかでまた活躍するんだね~
必要とされているrucaちゃんの車椅子~
お父さまやお母さまはまだそこがrucaちゃんの居場所って思われているかもね~
本人にとっては生きていること事態を問われてしまうようなこともね~
そんなことに負けないで強く生きたいって思うよね~
teruくんもrucaちゃんのそういう辛い心を支えてたよね~rucaちゃん~感謝してたもんね~それを読みながらふふ(*'-'*)も優しさや勇気をもらったよ~

rucaちゃんの車椅子~どこかでまた活躍するんだね~


お父さまやお母さまはまだそこがrucaちゃんの居場所って思われているかもね~

EZ さん~+。(*′∇`)。+゜
EZ さん~そうなんだね~やっぱり呼び方は日本だけじゃなくて海外もなんだね~というより~他の国の動きを見て日本も~ってことかもね~もしそうだったら~心は別物なんだね~
施設もそうだよね~
利用者向けに造ってそうで実際はそうでないから~不便なことが多々あって~改善をと申請しても難しいことが多いよね~
いつも予算が予算が~って
最近のニュースを見てると予算って~て首を傾げたくなっちゃう~
愚痴ばっかしになっちゃった~
でもでも~み~~んなの心がEZさんのようにあったかくてひとつだったら不便も不便でなくなるんだけどね~~

施設もそうだよね~
利用者向けに造ってそうで実際はそうでないから~不便なことが多々あって~改善をと申請しても難しいことが多いよね~
いつも予算が予算が~って
最近のニュースを見てると予算って~て首を傾げたくなっちゃう~

愚痴ばっかしになっちゃった~

でもでも~み~~んなの心がEZさんのようにあったかくてひとつだったら不便も不便でなくなるんだけどね~~

コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
でもふふ(*'-'*)さんの所へ来るといろいろと教えてもらえます。
私の生きている世界なんてものはほんの一部分でしかないということがわかります。
ふふ(*'-'*)さんの言う「意地悪な目」、きっと障害者やその家族に対してのさまざまな機関、施設の取り組みがバリアフリーを謳っていながらその実中身の薄い、表面的な、あるいは形だけのものが多いと実感しているところからだと思うのですが。
違っています?
でも実際にそのような声を聞かないと多くの人って実情に気付かないと思うんですよね。
こういう声を出し続け、私達も関係ない話だからと耳を塞がないでいくことができればいいですね。
こちらへおじゃまして一年弱、私自身障害を持つ友人が出来、そんなことを思う今日この頃です。
ふふ(*'-'*)さんの常日頃感じていることが多くの人に伝わるといいのですが。