*うふふっ!*
**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね… ふふ~^^**
*二千円札は~*
2000年に九州・沖縄サミットを記念して発行された二千円札~
どこに行っちゃったのか
最近見かけなくなっちゃった~

うぅ~~ん~最近どころか当初からあまり見かけなかったかも~

お買い物で見かけない二千円札を出して
1000円に間違えられちゃったりトラブルが多かったような~

沖縄地方では
二千円札のデザインが
表面に沖縄を代表する首里城の「守礼の門」が採用されていることから
愛着があるようで
沖縄地方のある金融機関では
ATMも二千円札が利用可~

給料日には役職員一人ひとりが二千円札へ両替して使用するなど
利用促進に積極的に取り組んでいるんだって~
その金融機関役職員約1,300名が
「二千円札大使」に認定され
役職員1人ひとりが二千円札流通に向け積極的に県内外にPRしているという~
そのPR~ここまで届かなくて
未だに二千円札はやってこないんだけど~~

といっても~
ふふ(*'-'*)んちには
二千円札以外もなかなかやってこないんだけど~~


それで今回沖縄県知事が
この二千円札を広めようと北海道洞爺湖サミットを通して
流通回復の普及願いを呼びかけ~

その願いに協力しようと
北海道
札幌市白石区南郷7丁目(地下鉄駅)周辺の商店が
「サミット2000円札“お特区”」
と称して
その地域の加入店で二千円札を使用すると
「お得なサービス&飲食などが受けられます。
中には通常ですと3000円~4000円くらいの物が
2000円札ポッキリでお得です」
と宣伝している~

地域外でも
シェラトンホテル札幌では
「各レストラン
(スパ内レストラン含む)とバーで、ご利用の際に2,000円札で
お支払いいただきますと、ご飲食の利用総額から20%割引いたします」
なんてサービスも~

その地域では
二千円札が貴重な紙幣になっているんだろうね~

消費者が二千円札をどんどん使用するでしょ~
そうなると二千円札は加入店のお店にどんどん溜まっちゃうでしょ~
そうなると加入店の店主は
いっぱいある二千円札を使うでしょ~
ってことは
お値打ちに何度も二千円札を使えるのは
一般消費者でなくて
加入店の家族ってことなのかしら~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


- 関連記事
-
- *知らない訪問者~* (2008/08/29)
- *ATM機~* (2008/07/30)
- *500円玉~* (2008/06/03)
- *婦人会~* (2008/06/01)
- *隣の空き地~* (2008/05/18)
- *もうすぐ母の日~* (2008/05/05)
- *トライアルセット~:* (2008/05/04)
- *二千円札は~* (2008/05/01)
- *祝日名も変化して~* (2008/04/30)
- *電磁波~* (2008/04/23)
- *たかが2円されど2円~* (2008/04/06)
- *日曜から~?* (2008/03/02)
- *宅急便と宅配便~* (2008/02/15)
- *C組限定賞~* (2008/01/20)
- *恐怖のゴミ出し~* (2008/01/19)
スポンサーサイト
コメント
nanaさん~+。(*′∇`)。+゜
nanaさん~nanaさんもご縁がないのね~ふふ(*'-'*)も手元に廻ってきたことなんて覚えがないほどです~
ほんとうにそうですよね~発行するのに相当な元金がかかったはず~~個人的な感情だけで社会に不必要なものを~なんて~少し考えれば無駄が省けるのに~~

ほんとうにそうですよね~発行するのに相当な元金がかかったはず~~個人的な感情だけで社会に不必要なものを~なんて~少し考えれば無駄が省けるのに~~

コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
導入当初は2千円ランチが流行るかも、なんてもてはやされるかのような報道もありましたが当初から今に至るまで殆どご縁がありません。
たまに手元に来るとどこか異国のお札のような感覚に捉われたりして。
はっきり言って必要のないお札だったんですよね。
これもまた税金の無駄遣いといってもいいのでは?