*うふふっ!*
**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね… ふふ~^^**
*祝日名も変化して~*
とっても爽やかなお天気が続いている~
GW~この爽やかお天気を利用して
毎年恒例になっちゃっているのが
普段やらないクローゼットや物置の整理や大掃除~

祝日でお休みが続くと~
今日は何の日でお休みだっけ~

祝日のネーミングも慌しい時代に負けじと
変化して~~~

もともと4月29日は、「天皇誕生日」
昭和64年(1989)1月7日に昭和天皇が崩御され
年号が平成に改まり
「天皇誕生日」が平成元年(1989)から「みどりの日」に~
平成17年に国会で「国民の祝日に関する法律」(祝日法)が改正され
平成19年(2007)より「みどりの日」から
「昭和の日」に~

ようするに
「天皇誕生日」から「みどりの日」から「昭和の日」へと~
昭和天皇のお誕生日という日になったってことなんだね~
「天皇誕生日」は
今の天皇陛下のお誕生日である12月23日

それじゃ~
「みどりの日」は~?消えちゃったのかと思ったら
「みどりの日」は5月4日

4日も飛び石じゃなくてちゃんとした祝日になってたんだね~

ちなみに~
昭和の日4月29日 は
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
みどりの日 5月4日 は
自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
という日なんだって~

それじゃ~~
今までの天皇誕生日は?
大正の日 とか 明治の日~とかになっていないんだよね~
と素朴な疑問~

そしたら~それに近いものが~~
「文化の日」の11月3日は
明治天皇のお誕生日で
戦前には「明治節」(明治時代には天長節)という祝日だったんだって~
だったら~
この日もわかりやすく~
「明治の日」にして~
「文化の日」は
また別に設定したら~~どうでしょ~

その時代の人がこんなに祝日を増やしているのを知ったら
もっとまじめに労働を~
だから日本はダメになるって叫びそう~~~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


- 関連記事
-
- *ATM機~* (2008/07/30)
- *500円玉~* (2008/06/03)
- *婦人会~* (2008/06/01)
- *隣の空き地~* (2008/05/18)
- *もうすぐ母の日~* (2008/05/05)
- *トライアルセット~:* (2008/05/04)
- *二千円札は~* (2008/05/01)
- *祝日名も変化して~* (2008/04/30)
- *電磁波~* (2008/04/23)
- *たかが2円されど2円~* (2008/04/06)
- *日曜から~?* (2008/03/02)
- *宅急便と宅配便~* (2008/02/15)
- *C組限定賞~* (2008/01/20)
- *恐怖のゴミ出し~* (2008/01/19)
- *後ろから~* (2008/01/13)
スポンサーサイト
コメント
なるほど・・
ぷりんちゃん~+。(*′∇`)。+゜
ぷりんちゃん~羞
恥
心
ふふ(*'-'*)もです~何で今日はお休みだっけ~?なんてことがぁ~
衣替えの季節だね~ついでに整理整頓~この連休中にお片付けしよう~~←計画通りにいくかしらね~




衣替えの季節だね~ついでに整理整頓~この連休中にお片付けしよう~~←計画通りにいくかしらね~

コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
情けな~~です。
羞恥心だよ~ε=(>ε<) プーッ
クローゼット! ああああ~
私も押入れとか、思い出した~
やらなくちゃね。
衣替えもだ~!