*うふふっ!*
**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね… ふふ~^^**
*お買い物で~*
店内の通路にゆとりのあるスーパーにお買い物に~

「ここのスーパーは邪魔ではない~?」
と車椅子の君の声~
「邪魔なんてことないから~~だいじょうぶだよ~」
車椅子の君~あごで運転しながらスーパーの中へ~

駐車場を通る時
後ろから車が~

「後ろから車だよ~ちょっと止まって~」
運転手さん~頭を下げて通過していかれました~
いえいえ~こちらこそお邪魔していました~
と頭を下げて~~

そうだよね~後ろが見えないんだよね~
ミラーをつけてあげよう~~

店内は
通路が広くとってあるので~
車椅子ですいすいと進んでいく~~

「ちょっと待って~~~トマトを買いたいから~~」
車椅子が気になっちゃって
ゆっくりお買い物が出来ない~~
こういう一緒のお買い物の時は
車椅子の君に合わせなくちゃね~~

車椅子の君は
CMで見たインスタントのスパゲティのカップ麺が欲しいらしい~

あいにく品切れで
迷った挙句~カップ麺を選んだんだけれど~~
「ほんとうにこれでいいの~?」
って何度も訊いちゃったぁ~

だって~だって~車椅子の君には内緒だけれど
そのカップ麺320円もしたんだから~~

なんて~細かいこと言わないで~

自分で選んで決めたことが大切なんだよね~

さぁ~次は
ドレッシングの所ね~
車椅子の君は売り場を上手に運転~
その運転に見惚れている低学年の男の子~~

そうだよね~あごで運転なんてきっと初めて見たよね~
運転している本人も
初めて見てから
まだ数ヶ月なんだから~~

運転は手だけじゃないんだよ~
残された機能を使えば
出来ないことと思っていることでも
出来ちゃうんだよ~


と心でおしゃべり~~

低学年の君は
何を感じてくれたかな~

出口の自動ドアーの所で
知らないおじさんが車椅子の君が通るのを待ってくれてる~
「お邪魔してごめんなさい~ありがとうございました~」
って声をかけたら~
知らないおじさん~返事を忘れちゃって~まだ見惚れてる~

そしたら駐車した所が同じ方向だったのか
いっしょに後をついてきて~
「車椅子もいいのになったなぁ~昔はこんな車椅子なかった~
電動で動くんだなぁ~これがバッテリーなのか~?
どのくらい走れるんだ~?」
っていろいろ質問~
おじさん~ほんとに見惚れてたのね~

おじさん~車椅子の君が車に乗り込むまで見惚れてましたぁ~

車椅子の君~
車椅子に乗っている人も身障の人も普通に出歩いているよ~って
車椅子が珍しいんじゃなくて
車椅子を見るのは当たり前~となるように
社会参加するのも車椅子の君のお役目~だよね~

*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


- 関連記事
-
- *頚椎~* (2008/10/14)
- *アレルギー検査~* (2008/10/12)
- *痒いの嫌い~* (2008/09/14)
- *座位保持~* (2008/08/26)
- *汗疹~* (2008/08/23)
- *この時期~* (2008/06/20)
- *コーヒー牛乳 スイカ たまご焼き アナゴ寿司~* (2008/06/15)
- *お買い物で~* (2008/04/28)
- *病院のエントランス~* (2008/04/09)
- *うわごと~* (2008/02/24)
- *自筆~* (2008/02/17)
- *バレンタイン~* (2008/02/14)
- *呼吸だけは~* (2008/02/11)
- *突然の~* (2007/12/28)
- *ありがとう~* (2007/12/26)
スポンサーサイト
コメント
nanaさん~+。(*′∇`)。+゜
nanaさん~そうなの~びっくりするくらいにね~凄く上手になったのよ~
こんなに上手に操縦することが出来るなんて先生も本人も思っていなくって~~ちょっとびっくり~
微妙に座ったときの感じとかでどうしてこんなにダメなんだろうって時もあるんだけれど~
すいすいの時は嬉しい~~
今は車椅子使用の人も多くなってきたけれど~まだまだあまり見かけないよっていう人もいるよね~
お店であったお子ちゃまも~初めて見たときはどういう目で見ているかわかんないけれど何度もあっているうちにきっと最初の時と気持ちが変わってくると思うんだけれど~~広い心で見てくれるようになるといいなぁって~~

こんなに上手に操縦することが出来るなんて先生も本人も思っていなくって~~ちょっとびっくり~

微妙に座ったときの感じとかでどうしてこんなにダメなんだろうって時もあるんだけれど~

すいすいの時は嬉しい~~

今は車椅子使用の人も多くなってきたけれど~まだまだあまり見かけないよっていう人もいるよね~
お店であったお子ちゃまも~初めて見たときはどういう目で見ているかわかんないけれど何度もあっているうちにきっと最初の時と気持ちが変わってくると思うんだけれど~~広い心で見てくれるようになるといいなぁって~~

やっぱり「普段あまり見ない」から、たまに目にすると見ちゃうって事ありますよね。
だから、ふふさんのおっしゃる通り、車椅子でもどんどん出かけて、「当たり前」の光景にしちゃったらいいんですよね。
その為にもバリアフリーとか、エレベーターとかの設備を整えたりした方がいいし、、、健常者も出来ることはして、歩み寄りができる社会にして行きたいですよね☆
だから、ふふさんのおっしゃる通り、車椅子でもどんどん出かけて、「当たり前」の光景にしちゃったらいいんですよね。
その為にもバリアフリーとか、エレベーターとかの設備を整えたりした方がいいし、、、健常者も出来ることはして、歩み寄りができる社会にして行きたいですよね☆
satoさん~+。(*′∇`)。+゜
satoさん~そうなのよね~歩いている人が当たり前のように車椅子や杖を付いている人も当たり前の光景になればね~
そうしたら珍しいなんてことなくなるもんね~
じ~~~と異様に見ている人もいるんだけれどそういう人には微笑んでこんにちは~って声をかけちゃう~
うちの子をじっと見る人がいる~ってちょっと不快に思っちゃう親さんもいるけれど~~
珍しいから見るのも当たり前ってふふ(*'-'*)は思うからだから見慣れた光景にして理解してもらわないと~って思っちゃうんだけど~
それより~親も嫌な気分になっちゃったら
車椅子に乗っている子どもはもっと不愉快な気分になると思うのね~そんな気分にさせたくないからね~明るく前向きに感じないとね~←自分に言い聞かせている~
そうしたら珍しいなんてことなくなるもんね~

じ~~~と異様に見ている人もいるんだけれどそういう人には微笑んでこんにちは~って声をかけちゃう~
うちの子をじっと見る人がいる~ってちょっと不快に思っちゃう親さんもいるけれど~~
珍しいから見るのも当たり前ってふふ(*'-'*)は思うからだから見慣れた光景にして理解してもらわないと~って思っちゃうんだけど~
それより~親も嫌な気分になっちゃったら
車椅子に乗っている子どもはもっと不愉快な気分になると思うのね~そんな気分にさせたくないからね~明るく前向きに感じないとね~←自分に言い聞かせている~

コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
かなり上達しましたねぇ。
それでも通路の狭いお店もありますから結構限られてしまうのかな。
普通にカートを押していてもすれ違いに困るようなお店、ありますからね。
あと、人出が足りないのか品出しの最中に店員がその場を離れてダンボール箱が積み重なったままとかってありますしね。
スーパーでの買い物も難関揃いでしょうか。
でも身体が不自由だからと閉じ篭るんじゃなくてどんどん外に出た方が本人も楽しいし、周りの人達も接する機会が増えると理解度も増すかもしれませんね。