topimage

2023-10

*むき出しの感情~* - 2008.04.19 Sat

都道府県や市町村~
あるいは個体が小さくなれば各家庭で
財政困難で 試行錯誤をしながら
将来を見据えて今ある財政や生活を
見直さなければいけない現実がある~

大きな都道府県等の個体になると
まともに降りかかってくるその下の個体は
何もうちじゃなくてもその他で考えたら~と
自分の中身を考えないで守リだけが専行しちゃうのかな~
そういう感情がむき出しになっちゃってるニュースを見た~

これが各家庭だったら
生活していくのに精一杯で
感情むき出しに言い合いをしたって結果は見えてる~
だって~収入に合った生活をしないと
食べることに困ってしまうよね~
最低限生活に必要な金額~
今まで贅沢をしていた分は我慢をしてね~
というようにお互いを思いやって生活をしていくのではないのかな~

感情をむき出しにしちゃってる大人~
ある意味~理性を隠して
感情むき出しに出来るって羨ましいような~~

もう少し大人になって考えて話し合い
相手を思いやり全体を考え将来を見据える気持ちをと思ちゃうんだけど~~

国会でも見受けられる光景だけど~
ニュースってみんなが見てる~
子どもたちが
怖い言葉で口げんかに勝てないと議員にはなれないんだね~
なんて感想を持たないように~~



*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking          *クリックしてね~^^**

関連記事
スポンサーサイト



● COMMENT ●

様々なコミュニティーがありますが一番小さな物が家庭、そして大きくなると県・国となるわけですが。
たしかに規模が大きくなると小回りも利かずなかなか方向を変えるのは難しいです。
しかし生活をしていく上でのコミュニティーの大小でそんなに根本は違わないんですよね。
もし私の給料が急に半分に減ったとしたら・・・・ずっと前から決めていた大好きな温泉旅行は諦めますよ。だってそうしないともっと大切な私の生活そのものが成り立たなくなるから。
これって誰でもわかること。
でもこれが県や市町村の首長となると「予定はやめて節約します」とは言わないんですよね。
せめて来年から、とか言って、でも来年になればまた言い訳をして結局今までどおりの予算を通すんです。

日本国の財政、収入に対する国債の比率などをみると財政破綻した夕張よりも数値は悪化しているそうです。
夕張は国の管理に置いて役人削減、給料削減を強いられました。
それじゃあ日本国の官僚・役人・議員も同じ立場にならないといけませんよね。
これだって小学生でもわかる理屈。
でも国を司る面々はそんな事は一言も言いません。
おかしな話ですね。

nanaさん~+。(*′∇`)。+゜

nanaさん~ほんとにね~そう思います~楽しみにしていることでも現実を見て足元をしっかり見た時にどうするかですよね~nanaさんのようにリフレッシュできる一番のお楽しみにしていることでも我慢して毎日の生活を考えますよね~。
本当に考えなければならない人がいやいやお楽しみにしていることはみんなのためだから取りやめるなんてことをしないでしましょう~というような結論を出しそうですよね~
楽しみにしていた温泉を取りやめたら温泉が儲からないから~なんてお門違いな方向に持っていっちゃって~足元を見ず毎日の生活はどうにかなるだろうなんて安易な考え方をしているような~~
これでは足元をすくわれちゃいますよね~


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://xxufufuxx.blog.fc2.com/tb.php/224-ac00fb3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

*お土産~* «  | BLOG TOP |  » *高遠の小彼岸桜~*

**ようこそ**

...  ふふ(*'-'*)

Author:... ふふ(*'-'*)
*******************
柔らかな陽射しが好き。

優しい風が好き。

まぁるい心が好き。

**ふふ(*'-'*)**

**新しい記事φ(。。;)


**カテゴリー**

**リンク(o^-')b

**訪ねてくださいね~**

**ランキング~(*'-'*)

**ランキングに参加しています**

FC2Blog Ranking


人気ブログランキング

*↑クリックしてね(*'-'*)

**月別アーカイブ**

**最近のコメント(*'-'*)

**コメントありがとう(*'-'*)*

**ありがとうの数**

来てくださってありがとう(*′∇`)。

**メールフォームφ(。。;)

*ふふ(*'-'*)へのメール*

*お名前:
*メールアドレス:
*件名:
*本文<お問い合わせ感想等どうぞ>:

**QRコード**

QR