* 電動なのに~* - 2008.02.12 Tue



きゃっ


君の電動車椅子の栄養補給を~

電動で動くためには
電気を補給しなくちゃ~
車椅子の座席の下にバッテリーが置いてある~
バッテリーを充電して置かないといけないのに
すっかり忘れちゃった~
充電しなくちゃいけないよというお知らせの赤い印を
すっかり見逃しちゃってた~
掃除機みたいに
コードを引っ張ってコンセントにさして~
しばらくの間栄養補給~
栄養補給が終わるまで
車椅子の君は休養だね~

まっいぃっかぁ~ちょうど風邪気味だったから~

*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


- 関連記事
-
- *不愉快~* (2009/01/21)
- *マイスプーン* (2008/12/11)
- *医療費~* (2008/09/20)
- *車椅子のスイッチがぁ~~* (2008/08/07)
- *臭い* (2008/08/02)
- *真夏の車椅子~* (2008/07/24)
- *桜の下を散歩~* (2008/04/03)
- * 電動なのに~* (2008/02/12)
- *お試しに~* (2008/02/01)
- *冷たい指先では~* (2008/01/29)
- *誰の必需品~* (2007/11/28)
- *車椅子ごと~* (2007/11/13)
- *右手~* (2007/10/28)
- *座位保持* (2007/10/27)
- *ヘッドレスト~* (2007/10/25)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
お風邪はどうですか?
お大事にして下さい!
君の手をさする・・ふふさんの姿が見えたように思いました。
「さする」ってすごく不思議な力がありますよね。
子どもが小さな手でさすってくれると、
ふぅっと痛みが消えることがあります。
車椅子の充電で、ふふさんも充電されますように。
お大事にして下さい!
君の手をさする・・ふふさんの姿が見えたように思いました。
「さする」ってすごく不思議な力がありますよね。
子どもが小さな手でさすってくれると、
ふぅっと痛みが消えることがあります。
車椅子の充電で、ふふさんも充電されますように。
大切な君** 風邪菌は去ったかな~**
早く風邪菌が遠くに飛んでいって、
お手手が心地よく動いて、
君に笑顔があふれますように**
ふふさんも~くれぐれも風邪菌に気をつけてね~***^^***
早く風邪菌が遠くに飛んでいって、
お手手が心地よく動いて、
君に笑顔があふれますように**
ふふさんも~くれぐれも風邪菌に気をつけてね~***^^***
nana さん~゚+。:.゚ヽ(=´▽`=)ノ゚.:。+゚
nanaさん~”ASIMO”凄いですよね~もうロボットの域を超えていますよね~それにロボットっていうと冷たい感じがするけれど進化したロボットにはハートが感じられる~
どんどん進化して緻密な研究がなされて頼りになるロボットが生まれるよね~

どんどん進化して緻密な研究がなされて頼りになるロボットが生まれるよね~

kyonpiさん~+。(*′∇`)。+゜
kyonpiさん~ありがとうございます~
手をさすったり握ったりって~元気をもらったり優しさをもらったり~安心をもらったり~手から手のパワーは不思議よね~
kyonpiさん~ちゃんと充電しますね~手をさすってあげれなくなったら大変だものね~

手をさすったり握ったりって~元気をもらったり優しさをもらったり~安心をもらったり~手から手のパワーは不思議よね~

kyonpiさん~ちゃんと充電しますね~手をさすってあげれなくなったら大変だものね~

”海”ちゃん~+。(*′∇`)。+゜
”海”ちゃん~ありがとうね^^*
今回は長引くかなって心配していたけれど熱はなくてお鼻だけになって大丈夫そう~
お風邪もインフルエンザも流行っているね~
”海”ちゃんも気をつけてね~お仕事に影響しちゃう~明日はまた寒くなるってよ~”海”ちゃんも無理しないでね~^^*
今回は長引くかなって心配していたけれど熱はなくてお鼻だけになって大丈夫そう~

お風邪もインフルエンザも流行っているね~

”海”ちゃんも気をつけてね~お仕事に影響しちゃう~明日はまた寒くなるってよ~”海”ちゃんも無理しないでね~^^*
トラックバック
https://xxufufuxx.blog.fc2.com/tb.php/180-9ea8cc74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ホンダの”ASIMO”のCMでは自分から充電していましたよね。
あれを見たとき、機械がただの機械を越えた時だって思いました。
もともとロボットって産業ロボットは実用化されていましたが、私達の夢に描いている「身の回りにいて私を幸せにしてくれる」ものなんてお話の中の事だけ、なんてイメージがあります。
でもASIMOはそんなイメージを壊してくれました。
今後、もっといろいろな用途に転用できるお手軽なロボット、介護であれ、快適に暮らせるためのものであれ、どんどん進化を続けていくことだと思います。
車椅子の君がストレスを感じなくなるような技術が、きっとできるはずです。
だって、日本って素晴らしい国だと思いたいもの。