*やるべき時に~* - 2007.10.16 Tue



○子さんは双子ちゃんで生まれて
妹さんは健常でとっても元気なの~
でも○子さんは
ちょっとだけ障害が~歩行も出来るんだけれど
歩行器がないとちょっと危ない~
聞き取りにくい所があるけれど
おしゃべりもしっかりできるの~
家庭では妹さんをとっても大切に育てて
○子さんは愛情をもらっていない
だから○子さんはひがみやさんになっちゃってる
子育てをされていないので
○子さんは育っていない~
今~デイでは
挨拶や日常生活のルールを教えたり~
字をきれいに書いたり
文章を書いたりする練習もしているけれど
デイの1時間にも満たない時間では
学習なんて無理なんだよね~
それで出来ちゃうならば
今困ってないよね~
お家でもちょっと見て下さると
ずいぶん能力的に違いが出ると思うけれど~
妹さんを立派に育てられた知識や知恵を持つ家族~
○子さんに能力がないんじゃなくて
どうせ出来ないからと
知識や情報を入れなかった家族~
やるべき時にどうしてやらせていないんだろう~
もったいない~って~痛切に感じちゃう~
ひとりでも元気に育つ子は
外部からでも
遊びの中からでも
自分でいろいろ吸収して育っていく~
そうでない子は
何度も何度も教えて
愛情たっぷり注いで
楽しい中から
情報を入れてあげないと
なかなか吸収してくれないのに~~
どんな子どもも
どうせ出来ないからと~
決め付けちゃったりしては
可能性を見出せないのに~
それは周りにいる人が原因なのに~
決め付けられた子どもが
そのまま成人になっちゃったら…
知恵は知恵でも悪知恵はいっぱい持ってる○子さん
ひがんでばかりいる○子さん~
家族はどんな風に接しているのかしら~と
○子さんを通して背景が見えてしまって
ちょっと切なくなってしまう~
*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


- 関連記事
-
- *高いウーロン茶~* (2007/12/18)
- *ええ~~っ!?* (2007/12/15)
- *じゃ~止めておこう~* (2007/12/09)
- *ようこそ~* (2007/12/03)
- *偏見~* (2007/11/16)
- *忘年会案内~* (2007/11/15)
- *声かけ~* (2007/11/10)
- *やるべき時に~* (2007/10/16)
- *助け合ってのコート玉入れ* (2007/08/28)
- *要らない人?* (2007/08/17)
- *心からのお仕事* (2007/08/15)
- *ぬりえ* (2007/07/13)
- *デイ* (2007/07/10)
- *待つことって* (2007/07/06)
- *消えちゃってる笑顔* (2007/07/03)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
nanaさん~そうだね~自分の子どもの育児って経験者が育児をするんでなくって初めての育児を誰もが経験しながら経験者となるんだよね~
育児をしながら自分も親として成長していくんだけれど~子どもは育っていくけれど自分は育っていかない人もあるかもね~
以前~子どもが苦しんでの入院中に子どもの祖母がお見舞いに来て子どもを置いて親さんとおばあちゃまとでお買い物に半日もお出掛けになった方が~~ちょっと唖然としました~
○こさんもちょっとお家では邪魔者扱いで
おしゃべりをしてもうるさい~とか言われちゃって~会話もしてもらえなくて~基本的な躾もしてもらっていないのよ~
それを親さんは~この子は出来ないから~っておっしゃるの~
教えていないのに~
元気な子より何倍も同じことを指導しないと覚えられないけれど~頻度と愛情でちゃんと覚えるようになるのにね~とっても残念で悔しい~
少しでも楽しく生きるために自分で出来ることや社会生活に適応できるようにって願うんだけれど~いらない子~出来ない子~って一番理解してあげなくちゃいけない家族にレッテルを貼られちゃったら~。。。その子の存在は~?って・・・いろいろな思いが交差して~

自分で変えられない環境~環境で決まっちゃうことがあるのね~環境って大切だね~
育児をしながら自分も親として成長していくんだけれど~子どもは育っていくけれど自分は育っていかない人もあるかもね~

以前~子どもが苦しんでの入院中に子どもの祖母がお見舞いに来て子どもを置いて親さんとおばあちゃまとでお買い物に半日もお出掛けになった方が~~ちょっと唖然としました~

○こさんもちょっとお家では邪魔者扱いで
おしゃべりをしてもうるさい~とか言われちゃって~会話もしてもらえなくて~基本的な躾もしてもらっていないのよ~
それを親さんは~この子は出来ないから~っておっしゃるの~


元気な子より何倍も同じことを指導しないと覚えられないけれど~頻度と愛情でちゃんと覚えるようになるのにね~とっても残念で悔しい~

少しでも楽しく生きるために自分で出来ることや社会生活に適応できるようにって願うんだけれど~いらない子~出来ない子~って一番理解してあげなくちゃいけない家族にレッテルを貼られちゃったら~。。。その子の存在は~?って・・・いろいろな思いが交差して~

自分で変えられない環境~環境で決まっちゃうことがあるのね~環境って大切だね~

切ないね
お休み前に、こんばんわ~・・・わ・・
いろんな想いがこみ上げてきた
私も酷い母親だったからな~
引き返せたのは回りで支えてくれた人のお陰。旦那も含めて・・ふふ(*'-'*)さん大変なお仕事ダケド、支えになって助けられてる方が大勢いると思う~頑張ってね!
いろんな想いがこみ上げてきた
私も酷い母親だったからな~
引き返せたのは回りで支えてくれた人のお陰。旦那も含めて・・ふふ(*'-'*)さん大変なお仕事ダケド、支えになって助けられてる方が大勢いると思う~頑張ってね!
ぷりんちゃん~おはよっ!+。(*′∇`)。+゜
ぷりんちゃん~ぷりんちゃんはちゃんと子育てを実行中のママだよね~素敵なお母さんだよね~娘ちゃまもすくすく成長している~家庭や学校や部活等で社会生活を身につけて~これからが楽しみよね~~
素敵な親子ちゃんです~^^*
毎日の生活の中で心のすれ違いや理解できないことがあったりして言葉の掛け違いがあったりすることもあると思うんだけれど~
それも育ててるという実践の大切なことだよね~自分のお子ちゃまなのに~人としても認めないで~でも日々子どもは成長していくわけでしょ~親に教える能力がなくて教えなくても社会生活から見につけていける子どもはまだ救われるよね~
でも○子さんのように~教えないと何も出来ないままで成長しちゃうとね~出来ることまでやらないで~教えてももらえない~
それも家族もいらない子~手のかかる子~って思うんだったら~早いうちにひとりで出来ることを増やしてあげないと~って思っちゃうんだけれど~
お母さまへお便りを書いてもお返事もいただけないの~切なくなっちゃう~;;;
繕うだけの家族よりもちゃんと背景が見えていいかも~って思うようにしているの~

毎日の生活の中で心のすれ違いや理解できないことがあったりして言葉の掛け違いがあったりすることもあると思うんだけれど~
それも育ててるという実践の大切なことだよね~自分のお子ちゃまなのに~人としても認めないで~でも日々子どもは成長していくわけでしょ~親に教える能力がなくて教えなくても社会生活から見につけていける子どもはまだ救われるよね~
でも○子さんのように~教えないと何も出来ないままで成長しちゃうとね~出来ることまでやらないで~教えてももらえない~
それも家族もいらない子~手のかかる子~って思うんだったら~早いうちにひとりで出来ることを増やしてあげないと~って思っちゃうんだけれど~
お母さまへお便りを書いてもお返事もいただけないの~切なくなっちゃう~;;;
繕うだけの家族よりもちゃんと背景が見えていいかも~って思うようにしているの~

トラックバック
https://xxufufuxx.blog.fc2.com/tb.php/100-eaeb7167
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
育っていく環境しだいで、人間ってどんどん変わっていくものなのに、最初から投げ出しちゃ可哀想だなぁ。
きっとその子の親御さんも、まったく愛情がないわけではないんだろうけど、手が回らないのかな?子育て経験がないので、他人に言える立場じゃないんですよね。でも少し切なくなりました。