*サービスに要した費用* - 2011.07.04 Mon
施設の基本がコロコロ変わって一貫性が無い施設は
保護者からの信頼も生まれないし
職員も大幅に変わる~
その職員がどこから連れて来たのか?って不思議な雇用の仕方をするから
挨拶すら出来ないってことになる~
雇用する側にしたら
同じ給料を支払うならば
てきぱき仕事をこなし
利用者や保護者からも信頼がある人を雇用したいはずなんだけれどね~
仕事がこなせない 居るだけの人に無駄な賃金を支払うなんて
勿体無いって思うんだけれどね~
多人数居ても間に合わない信頼できない職員ばかりでは~^^;
車椅子の君が通所するデイサービス~はふたつ
上記のような挨拶すら出来ないデイと
遅れていっても元気な声で迎えてくれて
身体の状態など気にかけてくれる
居心地のいいデイ~。
大きな違いのあるデイ~
それでも利用すれば市町村からはサービスに要した費用として
施設には決められた給付費が支払われる。
利用者のサービス量が違うのに
サービス料は同じ。
なんだか納得がいかない~。
サービスを怠っている施設には
サービスに要した費用も低くていいのじゃないかと~。
市町村はもっと施設を観察すべきだし
利用者の真実の声を受けて欲しい。
*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


スポンサーサイト