*うふふっ!*
**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね… ふふ~^^**
*隊員に自転車を押してもらい 笑顔を見せる女の子*
自衛隊車両がずらりと並ぶ校庭で隊員に自転車を押してもらい
笑顔を見せる女の子=岩手県山田町の山田高校で
2011年4月2日午前9時15分、木葉健二撮影
毎日JPでこんな写真をみつけました~←クリック
微笑ましくもあり 胸が苦しくなって詰まる想いもあふれてくる~
強く逞しく支えてくださるだけでなく
優しく心も支えてくださっているんだね~
頭が下がります~
心からありがとうです~



*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


スポンサーサイト
*義援金と支援金*
寄付金とひとくちで言うけれど
寄付金には、義援金と支援金の二種類があるって~
聞こえてきた~
簡単に言うと
義援金は赤十字社に送られ
総額が被災者に平等に分配される~
しかし被災者の手元に義援金が届くまで
1年以上かかる可能性もあるという。
支援金は、
NPOやボランティア団体へ贈られ
支援物資の購入に充てられ、被災地に届けられる。
支援活動に使われることが多いが
団体によって使い道が異なるという~
早急にとなると支援金だけど
例えば港の復旧とか町の復旧活動のために
市町村に渡るってことはないんだろうか~
とにかく今出来ることは支援と感じて
この寄付はどこを経過してどこに行くなんて
考えもせず寄付をしたけれど・・・
この大きな震災のために集まった寄付金なんだから
義援金とか支援金とか細かいことにこだわらず
復興のために美しい使い方をしてほしいね~
*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*薄墨桜*
薄墨桜を見に行きました~

満開と聞いて走ったのですが
散り際でした~

岐阜県本巣市根尾板所にある薄墨公園内にあるこの薄墨桜~
日本五大桜のひとつであり
三大巨桜のひとつでもあるって~
1922年に国の天然記念物に指定されたという~
蕾の時は薄いピンクで満開時は白色
散り際は淡い墨色になるという~

大きな幹~圧倒されます

桜の花びらの舞うころが好き~
桜の花びらが舞ってこの下も薄墨色に染まるはずなのに~
ムムッ!何故?って思いきや~
この大きな幹の下には麦わらの細かいのが敷いてあるんです~
だから花びらが目立たないんですね~どれだけ花びらが散っても
この木の下は薄墨色に染まらない~
支えられて~

支えられて~支えられて~

薄墨桜は囲まれていて
その周りを散策できるようになってます~

公園内は今整備中とのことで
桜の周りは大きめの砂利が敷き詰めてあって
車椅子での桜の近くへの散策はちょっと大変~
桜の目の前の広場はちゃんと」舗装されているから大丈夫~


薄墨桜までの道中は平日のせいかとても空いてました~

駐車場も混雑していなくてスムーズに駐車



駐車場は500円(有料は今の時期だけだよね~)
駐車場から薄墨桜の公園まで急な坂道を上って行くんですが
以前行った時にこの坂の上り下りが車椅子ではもう大変だったんです~

今回は身障の駐車場をお聞きしたら
坂を上った所の駐車場を案内してくれました~

が~
その駐車場から薄墨桜の公園までが
大きめの砂利が敷き詰めてあって
車椅子の移動が大変~


整備中とのことだけど
砂利は止めてくれるかな~期待しよう~

母が薄墨桜はもうずいぶん前に見たことがあるけれど~
なんて言うからね~
連れて行ってあげたいなって思ってお出かけしたんです~
薄墨桜と反対方向の母を迎えに行って~
送って行って~の時間が4時間余分にかかってしまって
疲れちゃった~
だけど~長時間のドライブも気分転換になって
念願の桜も見れて~って喜んでくれたから
嬉しい~


薄墨桜公園は車椅子でも大丈夫~



*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*

