*うふふっ!*
**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね… ふふ~^^**
*介護保険サービス*
足が不自由なA子さん~
歩行する時とか起き上がる時とか足が痛くて仕方がない~
歩行器が必要と
身体障害者手帳を持っている彼女は
「補装具等の交付・修理」の申請を役所にお願いした。
申請許可が下りると歩行器購入にかかる費用の負担をしてもらえる~
でも~
65歳を過ぎているので「介護保険被保険者証(介護保険証)」も持っています。
身体障害者手帳よりも介護保険制度の方が優先適用されるので
介護保険サービスを受けるために
寝たきりや認知症などで常に介護を必要とする状態(要介護状態)なのか
身支度など日常生活に支援が必要な状態(要支援状態)なのか
状態の程度を分けるための聞き取りの調査を受けなければなりません~
役所に介護保険サービスを受けたいと申請すると
市の職員かケアマネージャーとかが
自宅まで聞き取り調査に来てくれます。
その際本人はもちろんですが家族の方も一緒に居てくださいと言われ
彼女はご主人にお仕事を休んでもらってその日を待っていたそうです。
約束の前日のお昼
ご主人はお昼時にたまたまお家に寄られ
嫁いだ娘さんもちょうど寄ってくれてて3人で昼食をしていたら
ケアマネの方が~~ピンポーン


「今日でしたか?明日じゃなかったでしょうか?」
「いえっ!今日だから来たんですっ!」
驚いたけれどたまたま家族もいることだしと
聞き取り調査が始まったというんです~
家の中では手すりがない所は家具に摑まったりして歩いたり
痛くても我慢しながら歩いているのを見て
「歩行器いるんですか?なくても大丈夫そうですねっ」
という厳しいお言葉~
「洋服などは自分で脱ぎ着出来るんですか?」
娘さんが
「靴下とかズボンとか大変だよね~
特に朝起きた時は~・・・」
「あなたに聞いているんではありません~
本人に伺っているんですっ」
と~ぴしゃり!

あれこれあれこれ聞かれて答えたけれど
もう途中から腹が立つのを通り越して哀しくなってきちゃったと~

家族の方もいてくださいと言われたのに
家族には何も確認せず~お礼も言わず~
まして明日の約束だったのに~連絡ミスかな~とかお断りもせず~
どうして強い口調で質問されなければいけないのか~
あの方が担当になったというくじ運が悪かったのか~
介護保険を強制的に支払っているのに
サービスを受けたい時には
不愉快な言葉使いのシャワーをいっぱい浴びなければ
サービスも受けられないんだろうかと~
彼女はその日受けたストレスを今も解消できずにいる~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


スポンサーサイト
*忘年会のゲーム*
きょうは 身障の方を中心にした会の忘年会~
この会ももう10年以上続いていて
会の発足時から~
会も会員も10歳以上も歳を重ねてきていることに~

今年の忘年会の参加者も半減して
15人ほどの参加~
毎日ばたばたしていたら
どんな風にお迎えをしようか~どんなゲームをして盛り上げようか~
考える前に当日になっちゃった~

ウェルカムカードがやっと出来上がって~

で~盛り上げるゲームは何にしようかって考えてたけど
人数が少ないしアットホームで過ごせるよね~と
カードの裏にメッセージを~


「突然ですが
サンタクロースにお願いするとしたら
何をお願いしますか」
「突然ですが
最近笑いましたか
その笑いを分けてください」
一枚一枚に質問を書きましたよ~。
受付で
表の絵柄を見て選んで
返したら質問が~・・・
簡単な質問は
「突然ですが昨日食べたものを教えてください」
いやいやこういう単純な質問が~
「もう忘れちゃった~」~
てことになるのかもね~

なんだか手抜きのゲームになっちゃった~

でも本日の忘年会が
楽しいひとときになりますように~



*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*コンビニでお昼*
車椅子の君の通院日~
午前中の終わりの時間に処置があって
午後の始まりの時間にリハビリが入っている日は
病院のコンビニで買った軽い食事をということにしているんです~

狭いコンビニの中を車椅子の君は遠慮がちに進んで
これがいいなぁという物を見つけて
また遠慮がちに出口に向かい
レジが終わるまでお店の外で待っていてくれます~
混んでいる時には何でもいいよと言って
中に入らないんです~
で~初めて見たおにぎりを見つけて
「今日はこんなの見つけたよ~」と
見せたおにぎりが~これっ


封をあけたら焼肉のたれの香りが充満~
そのお肉でおにぎりを巻いてあるんです~

コンビニのレンジで温めたから臭いが余計にするよね~

レンジで温めようとしたら
レンジの前には誰も居ないのに
レンジは点灯しながら回ってます~
タイマーはまだ5分も~
レンジがチーンってなっても周りの方は知らん顔~
少し待ってみたけれど誰も開けないし~
かといって他人の物なのに開けられないし~
お店の方が通った時にその旨を伝えたら
扉を開けてどうぞ~って

レンジの中には何も入ってなかった~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*迷惑メール~*
携帯に登録していないアドレスからメールが届くと
着信メール音をならないようにし
迷惑メールに振り分けられるように設定しているんです~
新しいアドレスのお友だちからメールが届いても
気が付かないことがあって~
それ以後迷惑メールを一度確認してから
消去するようししているんですよね~
ここ最近また迷惑メールのフォルダには
たくさんのメールが溜まっている~

お友だちとおしゃべりしていたら
お友だちの携帯の着信メールがよくなるんです~

「いいよ~見てよ~」
って言ったら
「いいのよ~きっとまた迷惑メールだから~」
って~

その内容が
悪質なメールで
有料登録料が発生しているので
すぐに無料に切り替える手続きをしなさい~というもの~
次の日には
切り替えないと多額な金額が回収されますよ~
次には
現在300,000円の有料登録料がかかっていますよ
早く無料に切り替えるようにこのアドレスに~とある~
次には
再三のお知らせにもかかわらずこのままにしておくと
回収作業に入ると~
次には
あなただけでは済まされませんよ~と
お友だち~
「次はどうなっちゃうんだろうね~

まだまだこういう悪質なメールが届くんだね~
絶対アドレスにクリックしないことだけれど~
無料登録に切り替えないととか~
お問い合わせはこのアドレスに~なんて見ると
クリックしちゃったりする人もいるんだろうね~←危険危険~

アドレスを複雑にすれば迷惑メールの対象にならないのかな~
どうしたら届かなくなるんだろうね~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*勿体無い~*
今夏から就労の施設と関わるようなって
知的障害を持った方と接する機会が増えました~
就労の施設に通園しているH君は
とっても元気~
健常な方となんの変わりもないんだよね~
よくしゃべるし何の不自由もなく過ごしている~
学校も地域の学校を卒業している~
でも社会に羽ばたくことをしない~
この新しい施設に先月くらいから来ているけれど
その前も別の施設に行っていたという~
どうして辞めちゃったの~と問うと
お母さんが決める~と
いろいろなお話を聞いていると
社会を~世界を~狭くしているのは身近な人のような~
こんなに元気なのに~なんでも自分で出来るのに~
社会での常識が身についていないような~・・・
覚えないとか~どうせ出来ないからとか~
手がかかるとか~覚えるまでに時間がかかるとか~
いろいろな理由をつけて諦めちゃうことが
その子のために一番良くないこと~
常識や躾を身につけさせることって大切~
なんだかなぁ~
いろいろ挑戦できるのに
勿体無いような気がして仕方がない~
もっともっと社会に羽ばたけるのになぁ~
*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*四葉マーク~身体障害者標識*
走行中~


四つ葉のステッカーが貼ってあります~
最近このマークをつけての車をよく見かけますよね~

このマークの正式名称は
「身体障害者標識」と言うんですって~
2002年(平成14年)6月の「道路交通法改訂」を機に導入された
「身体障害者マーク」です。
(よく見かける車椅子表示のマークが「身体障害者マーク」ではないのですね)
この「身体障害者マーク」の表示対象者は
普通自動車を運転することができる免許証を持っている人で
肢体不自由であることを理由に当該免許に条件を付されている人だそうです。
条件付で肢体不自由の方が運転していますよというマークなんですね~
表示義務はなくて
表示するように努めてください(罰則はありません)とういうことだそうです。
罰則はなくても付けた方がいいですね安全ですよね~
手足の不自由の方が運転していますよ~とういうことを
走行中周囲に示すことによって他の車に安全運転を促します。
道路交通法では
「他の運転者の遵守事項」として
「表示対象者が、標識(マーク)を表示して普通自動車を運転しているときは、
危険防止のためやむを得ない場合を除き、
進行している当該車両へ『側方に幅寄せ』や『割込み』をした場合には
道路交通法違反になります」
と規定されていますよ。

身体の不自由な方が自ら運転していますよ~
割り込みなどすると罰せられますよ~
という正式なマークなのです~
知人がこのマークをつけています~
右折左折時にハンドルをさっさと回せなくて
とてもスピードを落とします~
後ろの車が
早く行けって言っているようにクラクションを鳴らします~
とっても焦ってしまって~て言ってた事を思い出しました~

事故に繋がる危険な行為ですよね~
余裕を持って安全運転で~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*



*車椅子マーク*
普通自動車を運転することができる免許証を持っている人で
肢体不自由であることを理由に当該免許に条件を付されている人が
車につけるように決められている四つ葉のクローバーマークは
2002年(平成14年)6月の「道路交通法改訂」を機に導入された
「身体障害者マーク」なんですね~(詳細はクリック)
それじゃ~よく見かけるこの↓車椅子のマーク~

道路交通法で定められているマークではないんですね~
この車椅子のマークは車とは関係なく
国際シンボルマークで
障害者の方が利用できますよという建築物や施設である事を
明確に示す全世界共通のマークなんですね~
ですから車につけていれば
障害者の方が乗っていますよというより~
障害者の方が利用できる車ですよという意味になりますよね~
路線バスなどにつけているのは正しいつけ方になるわけですね~
現在~日本では障害者や介護を必要とする人が乗っていますよ~という
お知らせするような意味で車に貼られている事が多いですが
福祉車両でない車に貼っているのは間違いだということになりますよね~
「国際シンボルマーク」の日本における使用管理を委ねられて
正しい理解と普及に努めているのは
「日本障害者リハビリテーション協会(JSRPD)」です。
協会によると「現在、国や自治体において
建築物への設置基準が制定されており
建築物にマークを設置する際は
国(バリアフリー新法)や自治体(まちづくり条例)
などの設置基準にもとづき使用することを推奨しています」
そして「公共輸送機関に設置する際は
障害のために移動能力が限定されている方に
安全に利用できるスペースが確保されていることを確認し
設置者の責任の上でご使用下さい」と~。
これを読むと福祉車両どころか~
個人の車に貼っていいものなんでしょうか~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*



*地球温暖化対策*
地球全体での地球温暖化対策が叫ばれています。
地球温暖化の原因(←クリック)
となっているガスには様々なものがあり
なかでも二酸化炭素は地球温暖化に最も大きな影響を及ぼしているという。
産業革命以降
化石燃料の使用が増えて大気中の二酸化炭素の濃度が増加しています。
地球温暖化は地球の自然の変動ではなく
私たち人類が引き起こしているんですね~。
先日の気候変動枠組条約第15回締約国会議を取上げたニュースの中で
練炭を日常使用している中国市民がインタビューに
「練炭が二酸化炭素を排出し地球に悪影響だとは知っているけれど
練炭を使用しないとお店の利益にも影響する~
経済的にこれを使うしかない」
と~。
考えてしまいますよね~途上国の人々にとってみれば
もっともなことなんですよね~
豊かなく国々の人々は
そういう時代を得て豊かになり便利になってきたわけです~
そういう時代には温室効果ガスをどれだけ排出してきたことか~
ましてまだまだ貧しい国では本当に自然に馴染んだ素朴な暮らしをしていて
地球温暖化対策として
コンセントを抜きましょう~
玲暖房の温度を1度さげましょう~
車のアイドリングストップしましょう~
車を使用しないで歩きましょう~
もちろん~エコバックを~なんてことも~
関わることのない国もあるわけですよね~
豊かな国の人々は地球温暖化対策は家計の出費を抑えられ
途上国の人々にとっては家計が苦しくなる~
そしてまったく関わらない国もある~
地球を守ろうとする世界中の人々の思いは同じでも
ひとつにしようとすることは難しいですよね~
それでも未来のために~
今お世話になっている地球のために~
ひとりひとりが地球に優しくしないといけないことは確かなんですね~
温暖化が来ることを予想せず過ごしてきた豊かな国の人々は
特に地球に恩返しをしなくてはいけないです~
人類が住み始めた頃の地球に戻すために~

全国地球温暖化防止活動推進センター←詳細はクリックしてください。
*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*



*宝くじ~*
年末ジャンボ宝くじの当せん番号が
発表されましたね~
2億円の1等が65本
1億円の2等が131本
1億円もあたる人が130人以上もいるなんてね~
こう聞くと結構当選するんだね~と思うんだけれど
そうはいかないんですよね~
年間通してずっと宝くじを購入していた時期もあるんだけれど
ここ数年購入していないんですよね~
今年はこの年末ジャンボを購入したいって思っていたのに
販売期間が過ぎちゃってた~
購入していないんだから絶対に当たるはずはないよね~
今回の総売り上げは約1965億円という~
前年より約80億円減だというけれど
1等の当選金額は130億円
2等が131億円で合計262億円となる~
まぁ3等4等などの当選金額もあるわけだけど
簡単に差し引きすれば1700億円ほどの利益~ってことに~
凄いね~
1等や2等が当選したら~
障がいを持った人たちが
生きがいを見つけられて
笑顔を絶やさないで
生きているっていいなぁって心に刻むことができる
居心地のいい家を~
明るい陽射しが射し込むきらっきらっのお家を造りたい~

それもいっぱい造りたい~
障害の程度やその人の希望に応えられるように
あなたはあそこがいいよ~
あなたはこっちのお家があっているよ~と
あなたは行くところがないですね~
なんてことは決して言わなくていいように~



*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


