*うふふっ!*

**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね…              ふふ~^^**

*SOS*


「中1飛び降り:母の携帯にSOS
着信10回、留守電におえつ」 ←記事クリック

飛び降りた子ども

その子どもの家族

学校とクラスと担任

子どもの性格や

クラスの忘れ物をした時のルール~

関わったすべての詳細がわからないけれど~~



分かっているのは

飛び降りた子どものSOS

その日の母への着信とおえつ~



飛び降りた子どもは

飛び降りたくなかったっていうこと~

自分の意思に反して命を絶ったということ~

胸がえぐられるほど苦しくて哀しくて

辛い記事です~。






*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**

スポンサーサイト



*手袋を見つけて~*


冷たい日は車椅子の君の手も 冷たい~

なので~外出の時は 手袋を欠かせない~

5本指の手袋  簡単にはめれちゃうミトン型

指先は冷たいけれどスィッチの操作がしやすい

指先の開いている 手袋~などなど~

それに~特に左手がギュ~~って握り締めすぎないように

タオルを棒状に丸めて握っているんだよね~

前にラップの芯にタオルを巻いて持たせていたけれど

よく当たる手の部分が赤くなっちゃって今は芯をぬいている~

通販でこんなのを見つけちゃって~

どう~?
            *あったかぁ~*

これならあったかそうだし~

指と指とがくっつかないし

手のひら側には

ちいちゃなちょっと硬めだけど

ボールが4つほど入ってて

グーパーグーパー出来る人なら

手のひら刺激を与えられるんだよね~

          *猫の手*

車椅子の君はグーパーグーパー出来ないけれど

軽く握っているから多少は刺激になるかな~?

手の先や足先までの血液循環が悪くて

爪の色が寒さを表している~

今期の寒さはこのグッズで乗り切ろうね~








*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**

*デジカメのスイッチ~*


ほんのちょっことだけ動かせる右手の指で

スイッチを握ってパソコンやテレビをカチカチと動かす

車椅子の君~

このスイッチを使って何ができるかな~?

何をしたい~?

と~今度は~~

デジカメを操作してみようと~

作業療法の先生がアイデアをくださった~

普通にデジカメを持ってシャッターを押すことも難しい~

それを先生の手作りのスイッチで~

好きな時に好きな物を映せたら

凄いよね~と思うんだけれど

当の本人は

デジカメにも写真にもあまり興味がなさそう~

というよりスイッチでデジカメ操作が

出来るという想像ができないみたい~


家に置きっぱなしのあまり使っていないデジカメを

ちょっと開いて~バイパスの手術~

カメラから出してきたバイパスにスイッチを取り付けて~

なんて書くと手術の担当をしたみたいだけど

ふ~~ん~へぇ~~と感心しながら見てただけ~


        *スイッチを取り付けたデジカメ*            *車椅子の君用のデジカメ*

三脚に取り付けたデジカメを

車椅子に工夫をして置いて~

スイッチを右手で持って~

被写体を見つけて~カチッって押すだけ~

車椅子も顎のスイッチで行きたい所に~

そして被写体を見つけスイッチを押す~

全部自分で出来ていいね~


話だけのときの車椅子の君~

興味がなさそうだったのに

出来上がってカチカチと映し出したら

面白いね~楽しいね~と笑顔満載~

病院の駐車場の隅で

初めてのスイッチを押したのがこれ~
       
       *初めて撮った写真*

楽しいことが増えてよかったね~

笑顔を増やしてくださった作業療法の先生~

ありがとう~

先生は車椅子の君が喜んでくれれば

いっちばん嬉しいよ~って言ってくださったよ~








*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**

*リーダー*


人権団体などから「委員長になれなかった子供が傷つく」
「自分にはできないと劣等感が生まれる」などの抗議があり
鳥取県の公立小学校には「学級委員長」がいない。
リーダーを決めれば差別につながる
というニュースを見た。

なんだかちょっとね~と首を傾げたくなっちゃうような~;

学校側が人権団体などからの抗議を

そのまま素直に受け取っちゃったっていうのも

考えもんだよね~

学級委員長はクラスの代表であって

一団体の代表ってまとめていくためには

必要なんじゃないのかな~

家族の代表(世帯主)~ご近所や町内の代表(町内会長)~

市の代表(市長)~・・・なんていうようにね~

なれなかった人が傷つく~なんて

傷が付かないように強くなればいいんだよね~

劣等感が生まれる~だなんて

劣等感を感じたらそこから脱する強い力を

蓄えるチャンスにすればいいんだよね~

学級委員長になれないくらいでそんなに過保護に扱っていたら

社会に出たらどうなるんだろうね~


「差別」の観点から、運動会の徒競走でも
全員が同時にゴールできるように、
走るのが遅い子供に対しては、コースをショートカット(近道)したり
スタートラインを他の生徒より前にしたりする学校もあるのだそうだ~と。

近道にしたりスタートラインを人と違ったり~

それこそ差別じゃないんだろうか~?

何のために学校で集団生活をしているんだろう~?

こんなんでは集団生活していても

社会性や自主性なんてまったく育たない~

勝ったり負けたり~

悔しかったり~

相手のことを思ったり~

などなどのいろんな感情も育たないよね~

リーダーを選ぶことが差別なんだろうか~?

ちょっと違うよね~。


未来を背負う子どもたちと関わるお仕事の人たちは

もっともっと子どものことを真剣に思って行動しないと

いけないんじゃないのって感じたニュースでした。





*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**

*ちょこちょこちょこ*


バレンタインディー

いつもはなかなか会えないのに

この日には毎年チョコが車椅子の君宛に届く~

今年も届きました~


不思議なもので

チョコが届くと

逆にあちらも元気にしていらっしゃるんだって安心する~



車椅子の君を忘れないで

いつも気にしていてくださる心が嬉しいです~


ありがとう~ありがとう~ほんとうにありがとう~


       *心が嬉しいチョコ*           *チョコチョコチョコ*

そしていつもの

ハートチョコ~     *ハートのチョコ~おいしいっ!*








*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**

*花粉症*


数年来ずっと花粉症で悩まされている~

お友だちが花粉症がひどくって

この時期は大変だね~なんて他人ごとだったのに

えっ!?これって風邪でなくて花粉症かも~?!

って他人ごとでなくなって~

もう死ぬかと思うくらい←花粉症で死んだ人はいないって

よく言われたけれど~

でもそのくらい夜も苦しくて~

発症した数年間はひどいらしい~

それから漢方や

1~2ヶ月前から1週間ごとに注射する方法とか~

いろいろしたけれど結局変化はなくて~

ここ数年は市販の薬に頼っていたけれど

ある時間になるとすっごく眠くなっちゃって~

その時間に運転していたら大変~

なので市販の薬も毎日飲めなくて~

そんな毎年を過ごして~この時期ほんとうに憂鬱だった~


今年は

たまたま他の疾患でかかったかかりつけの医院の

待合室に花粉症は当院でというポスターが目に付いて~

先生に相談したら

お薬の処方箋を出してくださって

その薬を朝飲んでいる~

血液検査をしたら

杉にしっかり反応しているって~

で~その薬を飲みだして2週間ほど経過したけれど

いつものようなひどい

症状がない~

まだまだ時期はこれからだけど

きっと軽い症状で済むような予感~←済んで欲しいという希望

もし軽く済むんだったら~

もっと早くもっと数年も前に通院すればよかった~






*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**

*無駄使い~*


予算と決算~

このふたつのバランスがとれたらいい~

というより~

とらなければいけないような誤解。

大阪府も使いきり予算をやめようと

呼びかけているけれど~

こんなこと当たり前のことなのにって

ずっとずっと~誰もが気が付いていること~

目の前にあるものは使い切っちゃえ~なんて

個人では考えられないこと~


ずい分前だけど~

学校のPTAと市が関わる地域生活の会で

登下校時などの子どもの交通安全を守るために

当番でポイントポイントに立つ時に

着用する安全たすきとか旗~

これが毎年配られる~

そんなには破損する物でないので

どんどん溜まっていくから

今年はいらないですと返事をしたら

いやいや一度お断りすると

もうずっと配ることは出来ないから

毎年同じように請求してくださいって

回答がされたことがある~

きっと毎年同じ予算が決められて

同じ決算額になって

見直しもせずすっと同じ金額が並んでいるんだよね~

こんな無駄なことがって感じても

どうしようもなかった~

これに似た無駄なお金の使い方

いっぱいあるんだろうね~


そういえば~数年前に各自治体の公民館等に

10数台とか導入され設置されたパソコン~

あれは今活躍しているんだろうか~





*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**

*オペナビ(オペレーションナビゲーター)*


車椅子の君の

パソコン操作~

手が自由に動かなくなってきた車椅子の君にとって

マウスを動かすのも大変~

マウスもいろいろな形が出ていて

自分に合った物を探すのも一苦労~

マウスの代わりに

自分に合ったスイッチを持つのがベスト~

スイッチを使って

パソコンを使いやすくするには

コントロールパネルの

ユーザー補助のオプションから

設定を使いやすく変えるのもひとつだけど~

それだけではまだまだ使えないという人向けに

オペレーションナビゲーターという

パソコンの入力支援ソフトがあるんですよ~

車椅子の君もこのソフトを使用しているんです~

このソフトはパソコン操作の入力を補助するソフトなので

マウスやキーボードの代わりに

自分にあったスイッチ(専用インターフェイスが要ります)を

使ってパソコンを操作できるんです~

このオペレーションナビゲーター(通称オペナビ)を使用して

ネットを見たり文字を打ったり

ゲームをしたり普通にパソコンを楽しんでいますが~

操作を見ていると

健康な人はきっとイライラするんじゃないかな~?

Aを簡単に押せば「あ」がでるんだけど

オペナビで「あ」を打とうとすると

どれだけの回数スイッチを押さなければならないのか~

「あ」の一字に到達するまでにスイッチをカチカチと数回押しながら

という作業があるんです~

それでもスイッチを動かすことが可能で

この作業の順序さえ覚えれば

文章が出来上がっていくんです~

同じようにスイッチをカチカチ動かしながら

ポインターを動かして

ネットも楽しめる~

このオペナビ~優れものです~

これからも改良されて

バージョンUPし続けて欲しい製品です~
  



*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**

*人を見て~*


車椅子の君の病院予約の日~

予約をしているからといって

予約時間通りにいかないことが~

通院慣れしているのでこんなことは当たり前と

すっかり待つのに慣れてしまっている~

たまにこういった慣れていない患者さんが

予約時間通りに来たのに

待たせるなんて~と看護士さんを捕まえて言いたい放題~

そういう人を見ていると~

自分の感じたそのままをストレートに口に出すことが出来て

ある意味~幸せな人だなって思っちゃうんですけれど~

待合室を兼ねた通路のど真ん中に

ベビーカーを置いたまま

おしゃべりに夢中になっている若いママ~

ちょっとベビーカーを寄せてくださると

車椅子が通りやすいんですけれど~

その待合室を兼ねた通路の隅で

ワゴンに乗せた小さなテレビからアニメが流れている~

あとから来た患者さんの付き添いさんが

アニメが見えないからと

ワゴンの位置を変えようと~

他の人もいるので

「見ていないから席を変わりましょうか」

と声をかけたら~

「あぁそう~」と返事をされ

見える位置に腰を降ろしたのに~

自分のまん前にワゴンを移動された~

自分の子どもしか頭にないんだね~

この子どもが成長したらどうなっちゃうんだろうね~



長い待ち時間の間に

学習ができる~


お昼をずい分過ぎちゃって

お腹がすいちゃったね~と

お昼を簡単に済ませるためにコンビニに~

お昼の時間が過ぎちゃってお弁当類の品数の少ないこと

すっごい大きなおにぎり~

限定品で具はお肉なんだよね~ひとつ250円

そしてハンバーグも限定品で富山のイカを使用した

イカカツバーガーなんだって~ひとつ250円

車椅子の君とひとくちひとくち はんぶっこずつしながらの

今日のお昼~

         *今日のお昼*

このお昼を見たら

こんな栄養のバランスの悪いものばかりを

食べさせて~なんて

学習している人がきっといるよね~

人って人を見て学習して~成長して~

ある意味~どの人も教師なんだ~






*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**

*頑張ること~*


「頑張ってね~」

って以前は何気なく挨拶代わりにもよく使っていた言葉~

ある人が

「頑張ってって言われると

私は頑張っていないの~?

こんなに頑張っているのにまだ頑張りが足りないってこと

なのかな?」

って~

「いやいやそうじゃなくて~

頑張っていないからじゃなくて~

元気に丈夫で過ごしてね~って意味合いだと思うよ~」

って答えたけれど~

それを聞いてからむやみに使えなくなっちゃった~

いろんな解釈があるんだね~

最近~世の中では

「頑張らなくてもいいんだよ~っ」って

言葉を耳にする~

「そんなの頑張ってすることないんだよ~

適当にやってりゃいいんだよ~」って~

違うでしょ~

頑張らなくてもいいんだよ~は

頑張っている人に

言う言葉だよね~

まったく頑張ることをしない人には←自分自身にも言い聞かせて~

やっぱり頑張ることも必要だよ~ねぇ~



*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**

**ようこそ**

...  ふふ(*'-'*)

Author:... ふふ(*'-'*)
*******************
柔らかな陽射しが好き。

優しい風が好き。

まぁるい心が好き。

**ふふ(*'-'*)**

**リンク(o^-')b

**訪ねてくださいね~**

**ランキング~(*'-'*)

**ランキングに参加しています**

FC2Blog Ranking


人気ブログランキング

*↑クリックしてね(*'-'*)

**月別アーカイブ**

**ありがとうの数**

来てくださってありがとう(*′∇`)。

**メールフォームφ(。。;)

*ふふ(*'-'*)へのメール*

*お名前:
*メールアドレス:
*件名:
*本文<お問い合わせ感想等どうぞ>:

**QRコード**

QR

 | HOME |