*うふふっ!*
**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね… ふふ~^^**
*応援するよ~*
家庭の柱として
元気にお仕事をしていたNさん~
1年少し前に病気になり
後遺症で身体が自由にならず
苦しんでいる~
けれど~お家に閉じこもっていないで
通院したりデイに通ったりして
社会になじもうと努力中~
毎日常備薬がかかせなくて~
体調の関わりもあって
日によってというより~時間によって
調子の良い時と悪い時とが交差する~
悪くなると背筋も伸びなくて
足も出ないし力が身体から抜けたようで
歩行器で歩けなくなる~
座っていても下を向いて
身体の麻痺やしびれをじっと我慢している~
そんな時はひとりの方が
気分的にNさんは楽なのかな?って思ったり~
でも少しおしゃべりをしてた方が
時間の流れが早く感じたり
痛みや身体のことを少しは忘れられるかなとか~
いろいろ巡る~
だいじょうぶ~?と声をかけたら~
Nさん~
じっとして座っている間~
どうしてこんな身体になってしまったんだろう~とか
元気な頃のこととか~
入院中のこととか~
お家で一人でいる時の不安な気持ちとか~
頭の中はぐるぐるぐるぐる~廻っているという~
心はどんどん狭くなって心も下向き~
辛い気持ちをひとりでグルグル巡っていても
もっともっと辛くなっちゃうだけだよね~
Nさんが
ひとりでお家にいるときに
身体が自由にならなくなってきて
座っている時に倒れちゃった~
誰かが帰ってくるまで倒れたまま~~~
車椅子の君も退院してきて座椅子に座らせて
ちょっとお買い物に出て
帰ってきたら倒れたままの姿勢で~~
ずっと耐えてたことが~
下になってしまった腕をどかすこともできない~
そんな自分を悔しく思っているんだろうなって~
ずっと一緒に歩こう~って
痛切に感じた想いが蘇ってきた~
もう60歳に近いNさん~
自分でどうしようもできない自分の身体~
辛いだろうなぁ~って胸が痛くなってきちゃった~
倒れたってだいじょうぶ~
誰かが来てくれるまで
どうしてこんなことに~起き上がれないなんて~
じゃなくって~
開き直って~~
食べたい物は~?
今度はどこに行こうか~?
次のことを考えよう~
病に負けない心が大きく芽生えますように~
前向きに頑張っているNさん~
一緒におしゃべりしていて
笑顔が見られるとこちらが嬉しくなっちゃう~
おしゃべりを聞くくらいしか出来ないけど
いっぱいいっぱい応援するよ~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


スポンサーサイト
*崖の上のポニョ~*
ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子
青い海からやってきた
ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだ
まんまるおなかの女の子
ペータペタ ピョーンピョン
足っていいな かけちゃお!
ニーギニギ ブーンブン
おててはいいな つないじゃお!
・・・・
・・・・
・・・・
(作詞:近藤勝也 補作詞:宮崎駿 作曲・編曲:久石譲)
原作・脚本・監督: 宮崎 駿
「崖の上のポニョ」~観てきました~ぽにょ~

崖の上の一軒家に住む5歳の少年・宗介は
クラゲに乗って家出したさかなの子・ポニョと出会います~
大きな海と愛と~
「ぼくが守ってあげるからね」という優しい心を持った宗介と
人間になりたいと願うポニョの物語~
個性豊かな声優たちが勢ぞろいです~
宗介の母 リサ: 山口智子
宗介の父 耕一: 長嶋一茂
ポニョの母 グランマンマーレ: 天海祐希
ポニョの父 フジモト: 所ジョージ
ポニョのいもうと達: 矢野顕子
“ひまわりの家”の車椅子の老人たちトキ: 吉行和子
ヨシエ: 奈良岡朋子
5歳の少年・宗介~とっても素敵な子です~
ポニョに浸っている時間~
まっしろな子どもの心がよみがえりますよ~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*韓国映画~恋する神父~*
クォン・サンウとハ・ジウォン主演の
「恋する神父」~
脚本は「冬のソナタ」「夏の香り」や「ランラン18歳」を
手掛けたユン・ウンギョン~
価値観のまったく違う世界で生きてきた男女が
お互いに意識し理解し受け入れるまでを描いた
ラブコメ的でもあり
純粋な心が胸を打つラブストーリー~
神学生であるのに恋に落ちてしまうギュシク役にクォン・サンウ~
パワフルで快活~でも優しい心を持っているキュートで
アメリカ帰りの女性にハ・ジウォン~
神への愛か~彼女への愛か~
迷う青年のピュアな気持ちを
クォン・サンウが爽やかに演じています~

思いつくまま行動する快活な役のハ・ジウォン~
かわいいです~

結婚式のお祝いでふたりを含む仲間たちと
歌とダンスを披露~

この歌とダンスが~
楽しそうでハ・ジウォンのキュートさがここでも表れてます~
一緒に踊りたくなっちゃう~
何度リピートしてみたことか~~

ふたりとも歌もダンスもお上手ですよね~
楽しめる映画でした~

ここで録音場面のMVが見れます~↓
*恋する神父MV*
**お知らせ~(*'-'*)**
韓国の記事をBlog「韓国の風」
HN **nabana**(ふふ(*'-'*))に移行しています(u_u*)
こちらへも訊ねてくださいね~
「韓国の風」←クリック
*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*らしい~*
「ここ2週間くらいの間に
相当な確率で地震が来るから
ちゃんと準備しておいた方がいいよ~」
とメールが入った~

「えぇ~~っ


「16日とか13日とかだって~言われてるよ~」
と~。
いつ地震が来てもおかしくないっていわれているけれど~
最近大きな地震があるし~~
ちゃんと避難袋を準備しておくことは大切なことだよね~
起きた時に一番に何をしたら良いのかを
日頃から考えておくことも大切だね~
この予言の出所は~
なんでも新潟の地震を予知した人がいて
その人が次に起きる地震を予言していると言う~
その人が言った 「らしい~」と
直接聞いたお話ではないので
ぐるぐる回って~そうらしい~という 「らしい」が付いている~
地震を何をもって予知できるんだろう~
本当に予言が毎回真実になったら
地震予報を研究している人にとっては
欲しい人材になるんだろうね~。
この らしい お話を
車椅子の君に話したら
「どうしよう~僕は逃げれないから
下敷きになったりして圧死しちゃうよね~」
「大丈夫だよ~返って動くと危ないんだよ~」
と答えたけれど
心配性の彼は
いつ来るのかな~と不安が大きくなるばかり~
言わなきゃよかった~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*わがまま~*
デイに通所する○子さん
病気になる前までは
部下を仕切って活躍されたようで
今も命令口調の言葉使いが残っているんだよね~
なので言葉使いでも誤解されやすいうえに~
自分中心主義ときてる~

言いたいことをすべて言ってしまうので
返事に困ることがあるのよね~
受け答えをしても聞き入れないしね~
きっと周りにいる人も唖然としているんだろうね~
先日~デイの行事でお昼を食べに外出した時に~
それぞれ自分で選んだ食べ物が目の前に運ばれてきて~
いただっきまぁす~って食べかけたら
隣の人が頼んだエビフライについてきた
タルタルソースが欲しいとおっしゃる~
「それには付いていないんだよね~」
と答えたら~
「タルタルソースが欲しいの~っ!」
と

お店の人にも悪いので
ふふ(*'-'*)のを渡したら~
すべて使い切って~今度は
「トマトソースは無いの~?」
トマトソースはどのメニューにも付いていないので
「無いんだよ~」
と答えたらお店の人に頼んでる~
それに
「あとでお水を持ってきて~お薬飲むから~」
と~。
店員さんがお水の前に
他の人が頼んだコーヒーを運んでみえたら
「さっきお水を頼んだんだけど~」
と~。
自分が食べ終わったら
さっさと店の外に出たい~
車椅子が絶対通れない幅の処を出ようとする~
「ちょっと待って~◎男さんが先に出たら
通れるから~ちょっと待ってね~」
と頼んでも聞き入れない~

慌てて後ろのテーブルや椅子をずらせる~
「わがままばかりでごめんなさいね~」と
お店を出る時に謝ったら
笑顔を返してくださってホッとしたふふ(*'-'*)~

送迎でいつもの車とは違う代車に乗ったら~
「揺れすぎて乗り心地が悪いから
介護タクシーを頼もうかしら~?」
とおっしゃる~
と言いながら~代車に乗り込んでお帰りしなさった~
言いたいことを言い
周りを考えないで
自分のしたいことをし放題~
なんてわがままな人なんだろう~
と思いつつ~
我慢ばっかりしている人より
ストレスは溜まんないよね~
わがままを通して
周りをみないで突き進むって
なかなか出来ないよね~
幸せなのかな~

わがままって本人はそれが当たり前のことで
わがままなんて思っていないんだろうね~
その人を通していろいろ考えさせられたお昼でした~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*言葉~*
80歳の知人の方が亡くなって
お通夜に参列した80歳になるA子さん~
娘さんにお悔やみの挨拶をしたら
その娘さん~
「長生きしてくれましたから充分です」
という言葉を返されたと言う~
80歳になるA子さん~
「何だか私までもう生きてなくていいよ~と言われたようで」
と凄く沈んでいて・・・
「家族はずっとずっと元気にいて欲しいって思ってるんだよ~
親と別れるなんて想像もつかないんだよ~だから
家族のためにもっともっと元気でいないといけないよ~」
っておしゃべりをした~

何歳だからもういいよ~なんていう
年齢なんてないのにね~
幾つになってもやっぱり元気にいてほしいって願うよね~
その娘さん~
教育関係の現場で高校生を指導するどころか
職員をも指導する立場~
相手の立場を考えることや
物事をあらゆる角度から見なければいけないことを
気づかせる立場なのにね~
でも人って何気ない言葉で
知らないうちに相手に傷を残すことってあるよね~
気をつけなきゃって自分自身にも戒めた出来事でした~

*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*医療費~*
車椅子の君が通院している病院の
事務の方から連絡があって~

診療点数を間違えて
4月分からの医療費請求を余分にしていたと~
なので4月から今月分の間違えた分の医療費を返金しますと~
その金額が6660円~
返金してもらう時
「それじゃ今日の分を先にいただいて~
6660円お返しします。
ここにお名前を書いてください」
名前を記入する用紙は
事務側の手続きのための用紙だけで
こちらに残る物は何もない~
それも訂正された新しい領収書は出ないという~
悪い態度や口調ではないけれど
間違えまして~という態度ではなく
淡々と事務的にこなす~
医療費控除の申請をする時に
領収書がいるんだけれど
どうしたらいいのか聞いたら
領収書を紛失された方のために
合計金額を再発行するシステムがあるので
合計金額を再発行ということで~
料金がかかりますがこの場合はうちが持ちますので~と。
笑顔もなく答えられるおしゃべりに~
何だかこちらがミスしたみたいな気持ちになってきちゃった~
それにしても
あの保険点数
何をしたら何点で~なんて患者が知っている人っているのかな~?
今まで何も考えなくて
言われるままに支払ってきた医療費。
ちょっと点数について調べたくなってきちゃった~。
*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*韓国ドラマ~あなたそして私*
ソン・スンホンの「あなた、そして私」
全58話という長編ドラマです。
途中でちょっと挫折しかけたんですが
最後まで観終わりました~。
後半からは次はどうなるのかと気になりだし
最終回は観てよかった~という感動的な気持ちになれます。
家庭環境がまったく違うスギョン(チェ・ジンシル)と
ドンギュ(パク・サンウォン)が結婚し
二つの家族が織り成す毎日の生活を通し
ドラマが展開されていきますが
どの役者も無駄がなく自己主張しています。
最終回は本当に感動的~
家族愛で溢れています。
ドンギュ(パク・サンウォン)の弟役のふたり
ヨンギュ(チャ・インピョ)とミンギュ(ソン・スンホン)が
いい味を出しています。
ソン・スンホンの潤んだ寂しげな瞳~
目での演技がファンには堪らない魅力なんでしょうね~

この長編ドラマ~
最終回にはぎゅ~~っと感動が詰まってます~。
見逃がせません~

あなた~そして私

あなたがいて私がいて~

あなたがいてくれるから私もいて~

あなたやまわりのあなたたちがいるから
私がいる~

みんなで支えあって一緒にいる~

そんなことを感じさせてくれました~

**お知らせ~(*'-'*)**
韓国の記事をBlog「韓国の風」
HN **nabana**(ふふ(*'-'*))に移行しています(u_u*)
こちらへも訊ねてくださいね~
「韓国の風」←クリック
*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*韓国ドラマ~キツネちゃん、何しているの*
「私の名前はキム・サムスン」を手がけた脚本家キム・ドウによる
ラブコメ第2弾といわれている「キツネちゃん、何しているの」
無料配信で全16話観終わりました~

主人公の 三十路のアダルト誌編集者ビョンヒは
「砂時計」「春の日」のコ・ヒョンジョンが演じています~
彼女に想いを寄せるチョルスを演じるのは
若手俳優チョン・ジョンミョン~
9歳年下の幼い時から知っている姉弟のような二人が
周りの反対を受けながら
心の赴くままに~
自分の心に素直に生きるというドラマ~
結構~ドラマにもチョルスにも~はまっちゃって
放送が楽しみでした~

15話と最終回
兵役に行かなければならないために
心を縛らないために~相手を思いながらいうセリフ~
感動的です~
最終回~チョルスからビョンヒ(コ・ヒョンジョン)に渡されたプレゼントを開けると
入っていたのはチョルス(チョン・ジョンミョン)が自分で作ったキャンピングカーの鍵~
キャンピングカーの中でビョンヒ(コ・ヒョンジョン)は
チョルス(チョン・ジョンミョン)からの手紙を見つけます~
「この車に乗って本当に自分の行きたい場所に行け」と~
ビョンヒ(コ・ヒョンジョン)が行きたい場所~
迷わずチョルス(チョン・ジョンミョン)がいる部隊へ向かいます~
周りの反対や年齢の差に負けないで
心の赴くままに~~
今できることを今する~後悔しないために~
そんなことを感じさせてくれるドラマでした~
ビョンヒ(コ・ヒョンジョン)は愛くるしいまぁるい目が魅力的~
チョルス(チョン・ジョンミョン)~素敵でした~

チョン・ジョンミョン~今実生活でも兵役中ですね~
あと1年で除隊~除隊後のドラマ楽しみです~

**お知らせ~(*'-'*)**
韓国の記事をBlog「韓国の風」
HN **nabana**(ふふ(*'-'*))に移行しています(u_u*)
こちらへも訊ねてくださいね~
「韓国の風」←クリック
*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*食事介護~*
先日新聞で
食事で窒息死 介護業者に賠償命令
地裁○○支部 ヘルパーに過失
・・・数年前 身体障害のある少年が、
食べ物をのどに詰まらせて死亡したのは
ヘルパーが注意義務を怠ったことなどが 原因として
両親が派遣元の介護事業所とヘルパーなどを相手に
約6000万円の
損害賠償を求めた訴訟の判決があった。
裁判長は
事業所とヘルパーに計約2000万円の支払いを命じた。
両親は「事業所の責任が 明確でない」として控訴する方針。
判決によると 男性ヘルパーの介助を 受けながら食事中、
食べ物を気管に詰まらせて窒息状態となり、
病院に運ばれたが、 翌日死亡した。
裁判長は
「ヘルパーが早期に事業所へ連絡をして指示を受けていれば
死亡は防げた」と指摘、
ヘルパーの過失と死亡との因果関係を認めた。
また、事業所も危険を予防すべき責務があったとした。・・・
この記事を目にして
なんとも心が締め付けられるような想いがして~~
この時の詳細な状況や
生活環境や~などなどを
理解できるような事項が何も解からないので
状況を掴み切れないけれど~
とっても難しい問題です~
食事介護だけに限らず~
福祉関係だけに限らず~
こういう問題ってよく耳にします~
例えば子ども会などある団体の行事で
引率先で事故にあったり~
こういう事件も
家族の前での事故じゃなく
他人に預けておいた時の事故~
この少年がヘルパーさんに夕食の食事介護をしてもらっていた時
両親は何をしていたんだろう~
こんなことになるなら
自分で食べさせてあげればよかったと
悔しくて悔しくて~そんな想いでいっぱいで
少年に苦しい思いをさせてしまったことが申し訳なくて
親として自分を責めている毎日じゃないんだろうか~
いつもお世話になっているヘルパーさんにも
辛い思いをさせてしまってと申し訳ない気持ちでいっぱいなんだろうか~
でも結果が裁判~~
ヘルパーさんと家族との間に信頼関係を築くことができなかったんだろうか
信頼関係を築くことで
心を通わせ介護介助がスムーズにできるんじゃないのかな~
少年がヘルパーさんを信頼していて大好きな人だったら
今頃少年はどう感じているんだろうか~
事業所さんは
両親に事故についての誠意をみせて
心から陳謝したのだろうか~
心が置き去りにされてしまっているのかな~
少年を愛する両親とそれを支えた介護したヘルパーさんや事業所の方が
一緒に少年を想う日が来たら
少年はきっと笑顔でお空から見ていてくれるんじゃないのかな~~
車椅子の君~
いつもふふ(*'-'*)と一緒に食事をする~
先生や
知人やお友だちが食べさせてくれると
ふふ(*'-'*)も車椅子の君も嬉しい~
違った人たちと
おしゃべりをしながら楽しい食事ができることは
幸せなこと~
こういう事件を耳にすると
じゃ~危険だから食べさせるのは止めよう~ってことに
なりませんように~って願っちゃう~
*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*

