*春川~* - 2008.03.25 Tue
南怡島(ナミソム)に
行ってみたいからと参加した冬ソナツアー~
南怡島に行く前に
冬ソナのロケ地の春川(チュンチョン)に寄りました

ソウルから北東へ83.6kmのところにある春川(チュンチョン)は
湖に囲まれた江原道の中心都市~
中心都市といっても住人が少なく~
街中でもひっそりとしている~
北漢江(プッカンガン)につながる衣岩湖(ウィアムホ)
昭陽湖(ソヤンホ)、春川湖(チュンチョンホ)など3つの人工湖と
南怡島(ナミソム)や中島(チュンド)の島~
そしてその周りに聳え立つ山々など
豊かな自然があふれている街なので
休養地や大学のサークル合宿~レジャースポットとして
地元の人が週末や夏休みに利用するソウル郊外の避暑地として
親しまれているんだって~
冬ソナのロケも
スムーズに行われるために
ひっそりとした街でしかも古いお家を探し当てて
ここに決めたらしい~
ツアーが行われるようになってから
観光バスが何台も連ねてくるようになって~
ロケが行われたことさえ知らない街の人は驚いたとか~

ちょっと大通りから入ると
まだまだ土埃がたつような時代錯誤したかのような
田舎の町っていう感じです~
↓右の家もロケに使われたようです~

春川の中央市場には

露店も並んで賑やかです~

あっ!これって~~~
ドラマの中でよく見かけます~
出前を運ぶ姿~~
お盆を頭にのっけて~それに埃が入らないように新聞を上に載せてます~

あっ!これも今も本当に売っているんだね~
おばあさんがお家で採れたり作ったりしたお惣菜を
地下道の入り口付近で売ってます~
クムスンのおばあさんも売ってましたよね~

露店や屋台は
韓国では未だとっても多いんだけれど
衛生上良くないと問題視されているようです~
春川は養鶏場が盛んだったことから
タッ(鶏肉)カルビが有名~


春川タッカルビは鶏肉とキャベツ、ねぎ、ニンジン、ごまの葉などの野菜と
もち、さつまいもなどを鉄板の上で炒めるピリカラ炒めで
鉄板で焼く香ばしさとピリリとした辛さが地元で人気~
焼肉を食べる時のようにサンチュに包んで食べるんだよ~
最後に残ったタッカルビにご飯を加えて炒めてくれるの~
この炒飯がまた美味しい~

タッ(鶏肉)がちょっと苦手なので
マッグクスも頼みました~

マッグクスは
そば粉だけを使った冷麺みたいなもの~夏の人気メニューで
タッカルビと並ぶ春川を代表する名物料理なんですって~

春川は地方の街~まだまだのんびり風景が広がってます~
*ランキングに参加しています~クリックありがとうございます~*


スポンサーサイト
*冬ソナ~春川ロケ地~* - 2008.03.25 Tue
冬ソナの春川は
ドラマの始まりの学生時代に住んでいた町として登場しますよね~
ツアーに行くと
ほとんどが同じコースを廻ってくれます~
ドラマを見たことがない人は
ちょっとマニアックな春川を見て廻ることになっちゃう~
定番通り~見学してきました~

ふたりがバスを乗り越して降りた場所~

今はベンチまで置いてある~
チュンサンのお母さんがコンサートを開いて
倒れた所~

この裏庭から
チュンサンが釣りをしていた場面を撮った中島が遠くに見えるんだよ~
チュンサンのおうち~

お家の玄関先~ドラマでは使用人が箒でお掃除をしていた~

おうちの中は想像していたよりも
うんと狭いんだよ~
ピアノ以外は全部そのままだとか~~
テーブルの上には
ピンクの手袋も置いてあるしかつらも用意してあるんだよ~
でもこのピンクの手袋~来る人来る人がはめて記念撮影するでしょ~
だから結構汚れてる~~
多い時は観光バスが20台も連なったとか~
今はひとり5~600円の入場料がいるんだけれど~
チケットとかじゃなくて~
そこに住んでいるおじさんに
直接渡すんだよ~
チュンサンのお家のお隣はドラマ「初恋」で
高校生の時に下宿していたお家のロケ地でした~

遠くに見えるのはユジンが駆け下りてきた階段~

待ち合わせた場所~春川のメインストリートにあるんだよ~

チュンサンがひとりで食べてた食堂~あの椅子に座ったって~
春川の中央市場にあるんだよ~

その向かいの所に
ユジンのお母さんが出していたお店があるんだよ~
ユジンが忘れ物を持っていった場所ね~
このお店はその当時のお店じゃなくてきれいに改築してました~
ふたりが乗り越えた塀~

車の中から
チュンサンの交通事故を起こした交差点や~
合宿に行った帰り
駅から帰る時にユジンとサンヒョクがけんかをしたあの長い塀の場所等~
ここです~って教えてもらえるよ~
今~春川の駅は改装中で見学しないようです~
きょうの美味しかった一番は
春川までに行く途中で寄ったドライブインで買った
キャラメルマキアート~

とっても美味しかった~

*ランキングに参加しています~クリックしてくださると嬉しいです~*

