*うふふっ!*
**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね… ふふ~^^**
*韓国ドラマ~頑張れクムスン*



ハン・ヘジンとカン・ジファン主演の「頑張れクムスン」



163話の長編ドラマだけれど~
結構テンポよく観れちゃう~

頑張れクムスン
っていうけれど
観ているこちらが頑張らなきゃって
元気をもらえる~
ナ・クムスン(ハン・ヘジン)の波乱万丈な人生~
どんな苦難があろうとも
不幸な境遇に置かれても
いつも前向きに乗り越えて強く生きるクムスン
彼が事故死して未亡人になってしまうが
彼の実家で彼の家族と共に過ごす~
彼の家族は
子供を育てながら夢に向かって
働きながら明るく頑張るクムスンを
少しずつ家族として認めていく~
この家族の中で
いい味を出しているのが
次男のお兄さん(イ・ミンギ )
このお兄さんにクムスンはずいぶん助けられる~
親のいない家庭環境に育った彼女が
人には優しく~
自分には厳しく正直に
どんなに辛くてもそれを表に出さない強さを持ち
いろいろな苦悩困難を乗り越えていく姿は
涙をさそう~

観ていて
そんなクムスンから
勇気や元気をもらえる~
主演のハン・ヘジンは
日韓合作ドラマ~深田恭子とウォンビン主演「フレンズ」で
デビューしたんだって~
「I Love ヒョンジョン」ではさっぱり軽快な役で出てたような~

「フレンズ」は観たけれど~
出てたっけ~

記憶がないのでもう一度観てみたい~

1%の奇跡でも可愛い笑顔が印象的~

実の母親のヨンオク役(ヤン・ミギョン)
その長女役のチャン・ウンジュ役(イ・セウン)も
「チャングムの誓い」に出てたよね~
ヤン・ミギョンはチャングムの師のハン尚宮~
イ・セウンは誰だっけ~?
そうだぁ~内医院の医女のヨリだぁ~
役でこんなに印象が違うのね~
役者なんだね~
困難あり涙あり笑いあり
いろいろあるけれど~
happy endが嬉しい~

**お知らせ~(*'-'*)**
韓国の記事をBlog「韓国の風」
HN **nabana**(ふふ(*'-'*))に移行しています(u_u*)
こちらへも訊ねてくださいね~
「韓国の風」←クリック


スポンサーサイト
*超超々激辛~*



香辛料が好きで
お土産やさんでご当地の物を見つけると
つい買っちゃったり~

沖縄で見つけた
島とうがらし~

ビンに入ったとうがらしも
オブジェのようで可愛い~
このペパーソース~

コスタリカ産の赤ハバネロを使った超激辛をはるかに超えた
超超々激辛ソースで
注意書きに
想像を超える辛さであるため、お子様、心臓の弱い方は
ご使用の際には十分に注意して・・・・・
とあるほど~

爪楊枝の先にちょっとつけて舐めただけでも
火がついて燃えちゃうかと思うほどの刺激~

先につけた爪楊枝を
顔の近くに持ってくるだけで
刺激があって
くしゃみが出ちゃう~

皮膚につくとひりひり痛みを感じちゃう~


刺激で目も真っ赤になっちゃうほど~

ってことは
お腹に入ったら~
内臓もそれだけ刺激を受けてるってこと~だよね~


血行がよくなるって場合じゃないよね~
刺激ありすぎ~~っ





*危険な~*



知人の娘ちゃま~
携帯デビュー~

あちこちサイトを見てて
メルマガ登録~って処をアドレス入力してクリック~
そしたら即
メールが来て~
今何しているの~

って~

もしかして~さっき入れたアドレス~

と辿っていったら
申し込んだメルマガと違って~
出会い系サイトで
18歳以下お断りとするサイトらしい~
そして
ご入会ありがとうございます。
入会金として○万円・・・というメールまで~
その娘ちゃま
とってもしっかりした子なのよね~
私はまだ15才です。
詳細を知らないでクリックしました。
とお返事を~~

そしたら~
15才でも自分の責任に置いて申し込んだのですから・・・
とお返事が~~

ここで娘ちゃまは
困ってしまって~
親に相談したの~
消費者センターに相談して~
携帯を変えて~
一件落着~だったんだけれど~
お子ちゃまが
親に相談しないで
お金を払っちゃったり~
そのメールに
はまっていっちゃったり~~
悩んでいるお子ちゃまがいたら
胸が痛い~~

便利になった分
落とし穴もいっぱい~



*無理な場所だったのに~*



もうずいぶん前になるけれど
姫路城に行ったのよね~

車椅子ではお城って
相当無理な場所なのよね~

でも困っていると
若い人たちが
声をかけてくださったり~
ちょっと手伝ってくださったりして~
嬉しい~

あともう少しで
お城に~っていうところで
車椅子の彼が
もう疲れちゃったからここまででいいよ~って
がたがたする石畳や~
車椅子を持ち上げられたり~
車椅子の乗って身を任せているほうも~
身体に力が異常に入ったりで
疲れが~~一気に出ちゃう~

それ以来お城は敬遠~

でも最近新聞記事で~~こんなのを見た~↓
*清水寺~~
ふもとまで車で接近し石畳の未知の中央を舗装し
車椅子を舞台へ導く。
*三十三間堂
入り口のスロープから車椅子で回廊へ。
*熱田神宮(名古屋市)
階段の両脇のスロープから拝殿へ車椅子で進める。
*靖国神社
参道が砂利から石畳になったので通行可能。
*浅草観音
石畳の参道と脇の土の道があり
エレベーターで本堂へ上がれる。
清水寺や三十三間堂~
行けるよ~~行けるよ~~
行こうね~行こうね~

せっかく車椅子でもだいじょうぶって
してくださったのだから~~
行かないと~~~



*声かけ~*



学校で~
デイで~
施設で~
いろんな場所で
不自由な身体にめげず
精一杯頑張ってる人がいっぱいいる~

その場を職としている人は
どんな気持ちで
どんな信念で
その職に就いたのかな~
人を相手にする職は
いろんな心を大切に持っていてほしいなぁって願う~
思いやるこころ
やさしいこころ
気持ちをつかむこころ
楽しくさせるこころ
不安を解消させるこころ
笑顔を与えるこころ
まだまだいっぱいあるね~
そんなこころの中~
いっぱいのこころを作っちゃう優しい声かけを
忘れないで~

自分ひとりで動けない人(子)が
ぽつんといたら~
自分からおしゃべりが出来ない内向的な
おとなしい人(子)がいたら~
気丈に頑張っている人がいたら~
そばを通る時に
黙って通り過ぎちゃわないで~
目と目を合わせて微笑んで~
一言でいいから声をかけて~

だいじょうぶ~?
何をしたい~?
どんな一言でも~
○○ちゃん(さん)~
って名前だけでも呼んであげて~~
たったその一言でこころが明るくなって
その1日が嬉しい日になっちゃう~

ほったらかしにされていない~
こっちをちゃんと見ていてくれているって
安心感が生まれる~

人って弱いけど
たった一言で救われちゃう~

*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*韓国ドラマ~弁護士たち*



キム・サンギョンとチョン・ヘヨンと
キム・ソンスの「弁護士たち」

キム・ジュヒ(チョン・ヘヨン)は
妹の運転する車の突然の事故
~この事故がドラマの鍵になる~
ジュヒを静かに見守ってきたソ・ジョンホ(キム・サンギョン)や
変わってしまった婚約者のユン・ソッキ(キム・ソンス)が
おりなすサスペンスと愛のドラマ~
キム・ジュヒ(チョン・ヘヨン)を想うふたりの弁護士
そのふたりは彼女を想う気持ちで
最後には信頼しあうまでになる~
お互いを想う気持ちは切ないまでに伝わってくる~
けれどドラマの筋となる裏金の問題や
女優の問題の絡みが
まったくわからなかった~←ふふ(*'-'*)の理解力の無さかなぁ~
チョン・ヘヨンちゃん~火の鳥~では
嫉妬に狂った嫌な役を
こなしていた~
オープニングはその時と同じ髪が長いのよね~
いつ髪が長くなって出てくるのかと~待っていたけれど
ずっと髪が短いままだった~
こんなことあり~かな~
キム・ソンスはフルハウスににも出ていたのね~
フルハウス~もう一度観たくなっちゃった~
キム・サンギョンは雪花にでていたのね~
雪花は唯一途中で挫折したドラマ~
また挑戦してみるかな~
これを観たあとだからまた違う目で観れるかも~
**お知らせ~(*'-'*)**
韓国の記事をBlog「韓国の風」
HN **nabana**(ふふ(*'-'*))に移行しています(u_u*)
こちらへも訊ねてくださいね~
「韓国の風」←クリック


*車椅子ごと~*



折りたたみができない電動車椅子~

移動するのに
車椅子ごと乗り込める
福祉車両が必要になった~

2年前ぐらいから
使いやすい福祉車両車を探すようになって~
1年半前から使っている~
展示場に見に行っても
ここが~もう少し~~
なんていう事がいっぱい出てくる~
実際に使ってみないとわかんないことも出てくるけれど~
既製の物だから仕方がないよね~
注文で作るってこともできる
会社もあるけれど
そうだとまたこの優柔不断な性格ではなかなか決めれない~

車椅子に座位保持装置等の付属の物をつけてたりすると
車椅子全体の高さや長さ横幅を考えて
車椅子がちゃんと納まる車を考えないとね~
他社も今は結構力を入れているけれど~
福祉車両の多いのはやっぱりトヨタかな~

*スロープをおろして~

*乗り込んで~

この車は助手席の後ろに
車椅子席があるタイプ~

*スロープを閉じて~

この車は彼の必需品~

せっかく移動のために購入したのだから
お出掛けをいっぱいしたいよね~
春の穏やかな木漏れ日や
夏の眩いきらっきらの陽射し~
秋のオレンジ色に輝く人恋しい夕日~
冬の澄み切った空気を暖める白い陽~
人々に通っているあったかなこころの陽ざしも~
いっぱいいっぱい~感じてほしいから~

*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*忘年会案内~*



ある会の運営に携わって数年~
中途障害者の方は
病気になって
病と後遺症の障害と闘い
その障害を受け入れるのに苦悩と強い精神力と~
想像を絶する~苦悩があるんだと思う~
そんな方たちとの出会いがあり
元気な時のように
楽しいこともしてみたい~
忘年会も勤めていた時は何回もあったのに
今は~~・・・

だから~~

というささやかなそれでいて強い願いを
叶えるために出来た○○の会~

みんないっしょ~
みんな仲間~
だから誰でも入会できちゃう~
今年度の会員数は60人ほど~
この季節は忘年会
足の不自由な方が座りやすいように
会場は椅子席
車椅子の方も参加されるので
会場はバリアフリーで~
条件をクリアーする会場を早めに予約~

今回はどんな企画で
楽しんでもらおうか~
まずは案内を配布しなくちゃ~
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
度忘れ?物忘れ?年忘れ?
忘年会のお知らせ
会員のみなさま~お変わりなく・・・・
こころに溜め込んだ ため息 あくび 疲れ 愚痴 涙等を
笑顔 勇気 なかま ゆとり 優しさ等と交換する会を設けました。
新しい年を笑顔で迎えるために
ぜひ参加してこころの大掃除をしましょう。
・・・
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
大勢の方が楽しんでくださるために
どんな笑顔 勇気 なかま ゆとり 優しさを準備しようか
思考中~

*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*


*偏見~*



○○会で
世界のタイル博物館へ行った時~
昼食は
お肉の美味しいお店を前もって予約しておきました~

予約時に
「身障の団体ですが・・・・」
とお願いしたら
「入り口に3段ほどの階段があるんですが~」と。
まぁ3段くらいなら
足の不自由な人には付き添えばいいし
車椅子も持ち上げちゃえばいいからと
予約のお願いをしておいた~

当日~
美味しいお肉の料理にみんな満足げ~
ごちそうさまでした~
と帰るときに~~
女将さんに
「大変お世話をお掛けしました。」
と挨拶をしたら
「私ね~今まで障害の方に偏見を持ってました。」
と おっしゃるのよね~

「お客さまでいらした方がとてもわがままで
こぼしても知らん顔、凄い散らかして帰られたり・・
なのであまりいい印象をもてなかったんです。
でもこんなに紳士的でこんなに笑顔で
素敵な方たちばかりで~
今までの偏見が~~
それにね~スロープを作って欲しいなんてことも
言われたことがあるんですけれど
あまり気持ちが進まなかったんです~
でもスロープを考えたいなって初めて思いました。
今日はありがとうございました。」
って

「そのお言葉であったかい気持ちになりました~
こちらこそありがとうございます~」
ってお返事をしたら
バスの中でのクイズか何かの景品にしてくださいって
お土産までいただいちゃいました~

理解してくださってありがとう~

とっても素直な気持ちをお話くださってありがとう~

嬉しい1日でした~
*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*

