*うふふっ!*

**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね…              ふふ~^^**

*勘違い?*



ある件に関してのアンケート用紙を
町内の班長さんが
各家庭の郵便受けに配布していかれたのね~

後日
班長さんからお電話があって~
「アンケート用紙ですけれど
明日10時頃までに
ポストに入れて置いてください。」
って~

ポストね~10時頃までね~
回収にきてくださるのね~って~

ふふ(*'-'*)んちのポスト(郵便受け)に
アンケート用紙を入れて
外出したの~
帰ってきたら
まだポストに入ったまま~
あらぁ~班長さんは忙しかったのね~

お隣の方に出会ったら
「アンケート用紙まだ持って行ってないの~
これから持っていくわぁ~」
って
「あらぁ~まだポストに入ったままだよ~
だから まだだいじょうぶよ~ポストに入れて置けば~」
ってのんきなふふ(*'-'*)
「ポストって~自分のお家のポストじゃなくて
班長さんちのポストの入れておくんでしょ~?」
って~~~

あらららぁ~~~
理解力に欠けてる~





スポンサーサイト



*またやっちゃったぁ~!*



大型のショッピングモールに車を止めて~
お友だちと用事を済ませての帰り~
その駐車場はすッごい大きくて車がずらりと並んでいるから~
遠くからでも
自分の車があぁ~あそこだって~判るんだよね~
キーを持ってコチコチして~
ドアを開けようとしても開かんないのよね~
閉めるって方を
コチコチしたのね~って思って
今度はちゃんとキーを見て
コチコチ~
えぇ~~っ!どうして開かないのよ~~
って後ろのドアーを開けようとしても~
開かないんだよね~
どうしちゃったのよ~~って
中を見たら~~
乗せてた書類もないじゃない~
って~~中が違うじゃない~

えぇ~~っ
車が変わってる~~

お友だち~曰く
「車じゃなくてあなたが変わってる~
自分の車を間違えるなんて~~

本当の車の持ち主さんが
あなたの行動を見てたら
不審者で訴えられちゃうよ~~
って~

でもまだ車を間違えて
乗らなかったからよかったよね~
ずいぶん前だけど
乗っちゃったことあるから~~←どういうこと~?



*乗っちゃったことあるから~って?*



昨日の記事の
乗っちゃったことあるから~~←どういうこと~?
ってね~

まだ若い頃~その頃ね~
車の車種も全然興味がなくて
わかんなかったのよ~

お仕事が遅くなって
お先に~って
雨が降ってて~
小走りで駅に向かったの~

出る時に
車で通勤していた先輩が
「早く行かないと乗り遅れるかもしれないよ~~
もうすぐ出るからあとで駅に寄ってあげるね~
乗り遅れたら駅の前で待ってて~拾うよ~」
って声をかけてくれてたのね~

案の定
乗りたかった電車は行ってしまって
駅前のロータリーで先輩の白い乗用車を待ってたら
すぐに目の前に
白い乗用車が停まったの~

助手席のドアーを開けて
ありがとうって声をかけながら~
傘をたたみながら~
後ろ向きで~

お尻を座席に~~
座りかけたと同時に
声が~~
「どうぞ~いいですよ~」
って
聞いたことのない声~それも男の人の声が~~~

「えぇ~~っ
いえ~間違えました~
本当に間違えたんです~ごめんなさい~」

「いいですよ~送りますよ~」
「いえ~ごめんなさい~」

その方の顔も見ず
後ろ向きのまま立ち上がって
ドアーを閉めて一礼して~~~

もう驚いたのって~
向こうの方のほうが
驚かれたんでしょうけれど~
その方が誰だったのか~どんなお顔の方なのか知りません~




*お星さまのお花*



「お星さまの形をしたお花を知っている?」
と聞かれて
「うぅん~知らないです~」

「秋になったらお星さまの形のお花が咲くよ」
と種をいただいた~

初めてお星さまのお花と出会った一昨年~

今年はこぼれた種から芽が出て~~
お星さまのお花が咲き出した~

*ルコウソウってお名前です~*
*お星さまのお花です~*


お花が咲くと
今はなかなかお会いする機会がなくなってしまったけれど
種をいただいた方を思い出しちゃう~

今年もお花が咲きました~
ってメールをしなくちゃ~~






*秋の香り~*



風に乗って
金木犀の香りが~~

あぁ~~今年もちゃんと香りが~
懐かしさまで運んできてくれるようで
キュンてなっちゃう~

自然は
忘れないで
ちゃんと巡ってきて
この時季を感じさせてくれる~

自然からの贈り物は
感慨深い~





*居ないおかげ~*



校区の運動会~
参加する玉入れは
午後からの競技で
一緒に玉入れに参加するお隣のお友だちと
まだ早いけれど~っておもむろに出かけたのよね~

校区中から集まってくるから
小学校の周りは路駐の車がぐるりと囲んでいるの~
もう停める所はないよね~って
いつも言いながら
駐車場を探して~・・・

運動場の近くまで行ったら
玉を数える声がマイクから聞こえるのよ~

お友だちが
あぁ~今幼稚園児の玉入れだね~
じゃぁ~もうすぐだね~

今までの運動会でひとつも玉を入れたことのない
3人が今年は一個だけでも入れるのが目標ね~
なんておしゃべりをしながら会場に着いたら~

さっきの数を数える声は
あららぁ~~~
参加予定の玉入れは終わっちゃってた~

なんでも雨が降るかもしれないから
お昼の時間を繰り上げて競技をしていたみたい~

来ない人の人数あわせに
誰でもいいので居た人たちで補ってされるんだけれど~

一個も入ったことのない3人が居なかったおかげなのか~
いい成績だったんだって~なんだかなぁ~~~



*童謡は~*



幼い頃によく聴いた童謡~
聴いたというより聴かされてたんだね~
母がよく歌ってくれたし
レコードもいっぱいあった~
音楽は生活の一部だよね~

その中でも
大好きな「ゆりかご」~
今でも「ゆりかご」は
心に優しさを送り込んでくれちゃう~

童謡のリズムや
曲の流れは
日本人の心のリズムに合っているという~
だからなのか~
心の歩調を整えてくれるみたい~

心が急いでいる時や
乱れている時は
ちょっと立ち止まって
童謡を聴くといいかもしれないね~



童謡は動揺を止めちゃう~





*蹴っちゃったぁ~?!*



久しぶりに聴いた
山寺の和尚さん
昭和12年(1937年)5月に出来たわらべ歌~
 
山寺の 和尚さんは
毬は蹴りたし 毬はなし
猫をカン袋に 押し込んで
ポンと蹴りゃ ニャンと鳴く
ニャンが ニャンと鳴く
ヨーイヨイ
やまでら 和尚さん
やまでら 和尚さん
 ダカヂク ダカヂク ダカヂク ダカヂク エイホホー
 (久保田宵二作詞)

と服部良一さんの作曲で
ジャズっぽく軽快に流れる~

のどかな時代に出来た童謡~


この今の時代~

猫ちゃんを袋に入れて~~
じゃなくって~押し込んで~~~

そいで~~蹴っちゃった~~

どこからかちょっと待って~
とクレームがつくような~~…

うぅ~~ん
こういうのどかな時代があったのね~
遊び心があって~
おだやかな時が流れているような~
まぁるい時代~






*運勢って~*



毎朝新聞で誕生月による
「今日の運勢」を何気なく読むのよね~

あちゃぁ~きょうは人と会話をしない方がいいのかも~
なんてあまり嬉しい日ではない運勢が~~

テレビでは
12星座による「今日の運勢」
きゃぁ~最高にいい日なんだぁ~

まったく対照的な運勢~

悪い方の運勢を気にしながら気を引き締めていれば
いい日になるってこと~なの~

どちらにしても
読んだときだけ~
その時だけ~
ちょっぴり気になるだけ~~
なんだけど~





*お当番~*



分別回収の日には
お当番が割り当てられてて
その時間になったら
立っていないといけないんだよね~

きょうはそのお当番に当たってて~

持ってくる人が
ちゃんと回収物を間違えないで
その場所に置いておくか見ているんだけれど~
見ているだけではね~
だから
車から新聞や本等を下ろすのを
お手伝いするのよね~

お当番っていうより
見張り番~って言ったほうがいいのかも~

そもそもお当番が出来たのは
粗大ごみが有料になってから
この分別回収の日に
回収されない物まで
置いていく人が急増しちゃって
残された
粗大ごみの始末に困ってしまって~

それじゃ~お当番をということで
できた見張り番なのよね~

きょうも
缶だからと缶の所に置かれた物は
紙の箱なのよね~
その箱の中にきっと缶が入っているんだと思うけれど~

缶を箱から出さないといけないんだけれど~~~

そのおばあちゃまは
これは缶なの~
って

目の前で出せないから~
帰られたら~~~ということに~~
中から回収物でないものが出てきたら~~

これって見張り番になってないじゃん~
気の弱い人向きじゃないお仕事だったんだ~~






*思いやりのお花~*



毎年ピンクの可愛いお花が咲いてくれるのよね~
サフランだとずっと思っていたけれど
どうも違うみたい~

*毎年お顔を見せてくれる~*
*可愛いお花だけどお名前忘れちゃった~*


このお花ね~
お花が咲く時には
葉っぱがないんだよね~

冬から春に掛けてだったと思うけれど~
葉っぱがいっぱい出るの~
毎年葉っぱを見ながら
どうして葉っぱだけなの~
お花は咲かないの~
なんて葉っぱを見ながらつぶやいていたけれど~

今年初めて気が付いた~
葉っぱの時季とお花の時季と違うんだぁ~


彼岸花もそうなんだよね~
今の時期~彼岸花はお花だけがす~っと背伸びして咲いている~

お花は葉っぱを思いやり~
葉っぱはお花を思いやり~
その時季は主役の葉っぱ(お花)をじゃましないよ~
というお花たちらしい~







*秋はやっぱりバラード~*



やっぱり欲しくなっちゃって
買っちゃった~CD  

徳永英明の
VOCALISTとVOCALIST 2
*しっとり~魅了されちゃいます~*


ギャオの無料配信で視聴ができたのよね~
そうしたら~手に入れたくなって~
要するに
その作戦にかかちゃったってことなのね~

韓国ドラマの
「ごめん愛してる」の挿入歌に使われた「雪の華」
ドラマを観てから大好きな曲になっちゃって~
徳永英明も切なげに歌ってて胸に響きます~

中島美嘉本人の歌視聴したけれど
これもドラマを蘇らせてくれて素敵でした~

LOVE LOVE LOVE
未来予想図2
セカンド・ラブ
瞳はダイアモンド
などなど~~
どれもこれも~
他の曲もしっとりと歌い上げて~
秋はやっぱりバラードで~~


VOCALIST
 1. 時代
 2. ハナミズキ
 3. 駅
 4. 異邦人
 5. シルエット・ロマンス
 6. LOVE LOVE LOVE
 7. 秋桜
 8. 涙そうそう
 9. オリビアを聴きながら
10. ダンスはうまく踊れない
11. 会いたい
12. 翼をください
13. 卒業写真

VOCALIST 2
1. 雪の華
2. いい日旅立ち
3. あの日にかえりたい
4. 未来予想図2
5. かもめはかもめ
6. セカンド・ラブ
7. シングル・アゲイン
8. あなた
9. 恋人よ
10. なごり雪
11. M
12. 瞳はダイアモンド
13. for you・・・





*やるべき時に~*



○子さんは双子ちゃんで生まれて
妹さんは健常でとっても元気なの~
でも○子さんは
ちょっとだけ障害が~歩行も出来るんだけれど
歩行器がないとちょっと危ない~
聞き取りにくい所があるけれど
おしゃべりもしっかりできるの~

家庭では妹さんをとっても大切に育てて
○子さんは愛情をもらっていない

だから○子さんはひがみやさんになっちゃってる

子育てをされていないので
○子さんは育っていない~

今~デイでは
挨拶や日常生活のルールを教えたり~
字をきれいに書いたり
文章を書いたりする練習もしているけれど
デイの1時間にも満たない時間では
学習なんて無理なんだよね~
それで出来ちゃうならば
今困ってないよね~

お家でもちょっと見て下さると
ずいぶん能力的に違いが出ると思うけれど~

妹さんを立派に育てられた知識や知恵を持つ家族~
○子さんに能力がないんじゃなくて
どうせ出来ないからと
知識や情報を入れなかった家族~

やるべき時にどうしてやらせていないんだろう~
もったいない~って~痛切に感じちゃう~

ひとりでも元気に育つ子は
外部からでも
遊びの中からでも
自分でいろいろ吸収して育っていく~

そうでない子は
何度も何度も教えて
愛情たっぷり注いで
楽しい中から
情報を入れてあげないと
なかなか吸収してくれないのに~~

どんな子どもも
どうせ出来ないからと~
決め付けちゃったりしては
可能性を見出せないのに~
それは周りにいる人が原因なのに~

決め付けられた子どもが
そのまま成人になっちゃったら…

知恵は知恵でも悪知恵はいっぱい持ってる○子さん
ひがんでばかりいる○子さん~
家族はどんな風に接しているのかしら~と
○子さんを通して背景が見えてしまって
ちょっと切なくなってしまう~


*~ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking     クリックしてね~人気ブログランキングへ

*韓国ドラマ~火の鳥*



イ・ソジンとイ・ウンジュのラブスートリー「火の鳥」
アイドルグループSHINHWA(神話)のエリックも出演している~

何不自由なく育てられた社長令嬢のジウン(イ・ウンジュ)は、
偶然の出会いから苦学生のセフン(イ・ソジン)と出会い~
ふたりは次第に惹かれ合い結婚~
家庭環境があまりにも違うふたりは
うまくいかず結局離婚~
それから10年後、運命のいたずらで再会を果たす~
立場は逆転し~
心のうちを声に出して言えなくて~
切ない心の擦れ違いのラブスートリー~

ラブスートリーといえど~
セフン(イ・ソジン)の婚約者の嫉妬は狂気に近いです~
嫉妬は過ぎると~怖い~~っ

このドラマ~吹き替えでなく
字幕で見て欲しい~
イ・ウンジュのあの愛らしいころころとした声~
ころころの中にちょっとだけハスキーさが
隠れてて~声もひとつの魅力だと感じたの~

そのイ・ウンジュ~
チャン・ドンゴン、ウォンビンと共演した「ブラザーフッド」
で初めて会った女優さんだった~

その後「永遠の片想い」
「バンジージャンプする」
でも 存在感溢れる演技で~魅力的で今後が楽しみだったのに~
2005年2月に逝ってしまわれたの~

ニュースが飛び込んできたとき本当に驚いた~
何故~?という言葉が頭をグルグル駆け巡ったのを
思い出す~~哀しい出来事だったぁ~

彼女の魅力がいっぱいの最後のドラマ作品となったのが
この「火の鳥」なのよね~

そうそう~あの「火の鳥」の絵。
アラビアの伝説に基づいて描かれた絵らしいけれど~
このドラマのために画家に依頼して書いてもらったものらしいです~


イ・スンチョルの「縁」↓で視聴できますよ~
挿入歌←ここをクリック






*ランキングに参加しています~クリック嬉しいです~*
*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking         *クリックしてね~^^**


**お知らせ~(*'-'*)**
韓国の記事をBlog「韓国の風」
HN **nabana**(ふふ(*'-'*))に移行しています(u_u*)
こちらへも訊ねてくださいね~
「韓国の風」←クリック

*けなげなお花~*



デイの洗面所やカウンターには
いつも目にするような身近なお花が置かれているのよね

今日のお花は~
このお花好き~って
きっと誰も言わないだろうなぁ~っ
同じお花なのにこんなお花に生まれちゃって
かわいそう~
って

このお花にとってはとっても失礼な想いだよね~
勝手に決め付けないでよ~
ってお花に怒鳴られそう~

じっと~
お花を覘いて見てたら~

感動的~っ
開いたお花の中に
黄色い可愛いお花の形をしたお花が~
これはおしべの”やく”の部分かな~

*よ~く見るとおしべがお花の形をしているんだよ~*


こんな所で
こんなに可愛く着飾っていたのね~

人の目に付かない所でも
凛としてお花の一部として成型して
このお花の中で一番愛らしい~

目立たないけれど~~
いわゆる縁の下の力持ちなのね~

あっ!この垢抜けないお花←失礼~
百日草ですって~

百日も咲き続けないといけないお花だから
しっかりと強くなくちゃね~
垢抜けてる場合じゃないんだよね~~

百日草さん~失礼いたしました~~






**ようこそ**

...  ふふ(*'-'*)

Author:... ふふ(*'-'*)
*******************
柔らかな陽射しが好き。

優しい風が好き。

まぁるい心が好き。

**ふふ(*'-'*)**

**リンク(o^-')b

**訪ねてくださいね~**

**ランキング~(*'-'*)

**ランキングに参加しています**

FC2Blog Ranking


人気ブログランキング

*↑クリックしてね(*'-'*)

**月別アーカイブ**

**ありがとうの数**

来てくださってありがとう(*′∇`)。

**メールフォームφ(。。;)

*ふふ(*'-'*)へのメール*

*お名前:
*メールアドレス:
*件名:
*本文<お問い合わせ感想等どうぞ>:

**QRコード**

QR

 | HOME |  »