*山梨県立フラワーセンター*ハイジの村* - 2007.06.10 Sun



可愛い名前のハイジの村
*ハイジの村*

映画「いま会いに行きます」のロケ地の
明野のひまわり畑の前にあるテーマパーク。
バリアフリーになっているので
車椅子でもだいじょうぶ

園内は広くってロードとレインに乗って1周できる。
さぁ~乗って1周と行きましょう。
「車椅子でも乗れますか?」
とお聞きしたら
「無理でしょ~?乗れるんだったら乗ればいいけれど~」
ってお答えが・・・
どういう意味なのかな~?
車椅子に乗ってても 少々歩ける方は
自分で乗って
折りたたみ車椅子を乗せればいいってことなのかな?
どちらにしても重い電動車椅子で
下半身不随ではちょっと無理~

ロードトレインの後ろに引っ掛けて行っちゃう?(*≧m≦*)ププッ
そういえば地球博ではちゃんと乗れるトレインだった~('∀'●)
いいよいいよ~歩こう歩こう~~押そう押そう~。
バラ回廊~とても素敵でした。
*バラの回廊*

まだまだつぼみがいっぱい。
*バラの回廊~つぼみがいっぱい*

これが満開になったら感動ものね。
ハイジのテーマ館に入ると
ハイジとクララのパネルが~ハイジってちいちゃいのね~
そうよね~お子ちゃまだもの~納得

アニメが流れていて
ずっとずっと飽きもせずブランコに揺れているハイジもいました。
ポルケーノレストランではオムライスが人気

サラダバーとオムライスで1000円。
*ポルケーノレストランのオムライス*

ほっぺが落ちそうって書いてあったけれど
ほっぺはちゃんとくっついています~

お土産は見た目も涼しげなドレッシングと
ハイジが大好きだったふかふかの白パン。
*ハイジの大好きなふかふか白パン*

そういえばアニメで
オンジに白パンを食べさせたくて
ハイジは食べるのを我慢して
引き出しにいっぱい溜め込んで
ロッテンマイヤさんに
叱られてたっけ~。
村の教会でミニバラを買ってきました~

*村の教会*

お土産に買った
*あっさりしたドレッシング*

ハイジの村は素朴なハイジと薫るバラとで溢れてた。



中央道須玉インターから車で10分
入園料 500円
身障者手帳提示で身障者介護者とも無料
スポンサーサイト
*八ヶ岳倶楽部* - 2007.06.09 Sat



八ヶ岳倶楽部に寄りました。
お電話で問い合わせをしたら
とても優しいお声で温かいお言葉で
「どうぞどうぞお待ちしています~
なかなか追いつかないんですけれど・・・
車椅子でご不自由かける箇所があるかと思いますが
ぜひお越しください。
職員にお気軽にお声をかけてくださいね~
お手伝いをさせてください~
ぜひお越しくださいね~」
もうどうしても優しいお声の方にも会いたくなって~

バリアフリーって建物じゃなくて
心だよね~

緑と光がきらきらまぶしい八ヶ岳倶楽部~

枕木の通路は車椅子には衝撃があって
ちょっぴり疲れちゃう~

新緑が眩しい奥への散策路は断念したけれど~
*散策路*~車椅子ではちょっと無理*

○○さん~ショップで素敵な杖を発見

ちょっとお高めの杖を記念にと買っちゃった。
毎日毎日足をかばってくれる大切な杖。
ちょっぴりおしゃれをして楽しんでもいいよね~

*ギャラリー*~本日は木工の展示をしてました*

*喫茶*有名なフルーツティがいただけます*

*清里~清泉寮* - 2007.06.08 Fri



先週末小淵沢インターから
八ヶ岳高原ラインを通って
清泉寮へ~

高原ラインは緑が眩しくって
高原を満喫できるドライブコース~

事前に車椅子でも大丈夫か問い合わせをしたら
ご丁寧なお答えメールが返ってきた~

清泉寮の喫茶室もショップもスロープがあって利用できるけれど
店内がちょっと狭いとのこと~
そちらの店内は利用しないで
前にあるソフトクリーム売り場のジャージーハットへ~

*清泉寮前のジャージーハット*

ジャージーハットまでは目の前だけれど
少し坂になっていて砂利道なので
車椅子に乗っている君に
衝撃の少ないように気をつけて車椅子を押さないとね~

高原を吹く風は心地良い~
夏にも是非訪れたいな~って思っちゃう~

ここでソフトクリームは絶対食べなきゃ~って
買うために行列に参加~
この季節でも行列が~

濃厚でもあっさりのソフトクリーム(300円)。
早く食べないとトロ~リ溶けちゃう~
真夏は即効で食べないと~~ね~

遠くの山々を見て
さわやかな風に触れると
ここだけがゆっくりの時間が流れているよう~。
ほーほけきょ~ってもう下界では聞けない鳴き声も~

*花パークフィオーレ小淵沢* - 2007.06.07 Thu



花パークフィオーレ小淵沢に寄りました。
お昼頃に中央自動車道小淵沢インターを降りるので
昼食も兼ねてお花畑も散策出来る~

*昆虫博物館とレストラン*

園内にはレストランや体験工房、昆虫美術官等の建物や
大きなカブトムシがシンボルの子供の広場や
水辺の広場、ドッグランもあるんだよ~
*中央に小さく見えるのは子供広場の大きなカブトムシ*

*散策路*

ぜ~んぶ回るには(16haあるらしい)1時間以上はかかるかな~?
とても暑い日だったので
陽射しが気になっちゃって・・・

*南アルプスとお花畑*

レストランのメニューは少なくて
ポピュラーな
カレーライス、ラーメン、山菜そば、炒飯・・・。。。
レストランといっても
パートのおばさま方が作っていらっしゃるという感じでしたよ~。
お昼を食べたりして~
散策する時間がすくなくなっちゃったので
少し残念~

園内をすべて回ることが出来なかったけれど
標高1000mのさわやかなな風を感じながら
ゆっくりゆっくり散策したい~

*お花畑~ルピナスが真っ盛り*

ここの自慢~

*ヒマラヤの青いケシ*

>
ここは車椅子でも大丈夫~

(遠回りやここからは通過できないっていう箇所はあるけれど…)。
入場料700円。
身障手帳提示で半額。