*うふふっ!*

**優しい笑顔や 優しい言葉に 出会えたら 心も優しくなれちゃうね…              ふふ~^^**

  • « 
  • 1 
  • 10 
  • 11 
  • 12 
  • 13 
  • 14 
  • 15 
  • 16 
  • 17 
  • 18 
  • 19 
  • 20 
  • 21 
  • 22 
  • 23 
  • 24 
  • 25 
  • 26 
  • 27 
  • 28 
  • 29 
  • 30 
  • 31 
  • »

*侵略用トンネル~第3地下トンネル*


北朝鮮が1970年代に板門店(パンムンジョム)近くに
軍事境界線(MDL)を越えて掘ったきた南への侵略用トンネル~
最初に発見されたのが1974年
次に発見されたのが1975年 続けて 1978年 1990年 と~4つのトンネル。

その中で1974年と1975年に発見された第1、第2トンネルは
ソウルから 63㎞、101㎞
第3トンネルは ソウルからたった52kmしか離れていないという。

第1ンネルを発見した当時
北朝鮮側は゛知らない"と嘘をつき通したけれど
調査の結果、トンネルの中から旧ソ連製のダイナマイトや
北朝鮮製の電話機、作業日誌などを記録した痕跡などが発見され
北朝鮮側が掘ってきたトンネルであることが証明された~。


1975年3月19日に発見された第2トンネルは第1トンネルより規模が大きく
このトンネルは大規模の兵力が集まれるほどの広場まであり
出口は3本に分けられていました。
1時間内に3万人の武装兵力の浸透ができ、車両やタンクまで通過できるそうです。
北朝鮮側は第2トンネルについても知らないと嘘をついたけれど
当時北朝鮮から超えてきた北朝鮮労働党所属の人によって明らかになったそうです。


1978年10月17日に発見された第3トンネルは
第2トンネルとほぼ同じ規模で
板門店の南方4㎞地点の非武装地帯内で発見され
地下約73mのところに、幅2m、高さ2m、長さ1635mありました。

第3トンネルは第1,2トンネルの発見後
北朝鮮が休戦線全域でトンネルを掘っているだろうという判断や
帰順した北朝鮮労働党所属の人の証言に基づいて
科学的な探索作業を広げた結果、発見したそうです。


1990年3月3日発見された第4トンネルは
楊口の東北側26㎞の東部戦線の非武装地帯の地下145mの深さに
幅2m、長さ2,052mもあり、軍事分界線から1,052mも
南側へ掘ってきていることが明らかになりました。
第4トンネルも帰順者らの情報や徹底した分析等
最先端の探査技術にて発見したそうです。


第3地下トンネルには
展示館や映像広報館、お土産等の販売店、休憩室などが設置されています。
これは 京畿(キョンギ)道坡州(パジュシ)市が
2002FIFAワールドカップTM期間中に訪れる外国人観光客のため
非武装地帯(DMZ)の開発に力を注いだのだと~~



今回この
第3地下トンネルを見に行ってきました~

この辺りにもまだ地雷が埋まっていて立ち入り禁止の場所が~~
*立ち入り禁止~* 

休戦中にもかかわらず
侵略するために掘っていたなんて~
これが見つからないまま
侵略されていたらどうなっていたんだろう~
休戦という約束を交わしているのに・・・


それも見つかっても知らないと言い通し~
見つかっても北じゃなく
南が掘ったんだと言えるように
手で掘る時は後ろ手に掘っている~
ダイナマイトを使うときは音が消されるように
南の訓練時に合わせて爆破をかけたという~

それでもという時のために
石炭を掘っていたんだと言う口実まで考えて
石が多いトンネルの壁を黒く塗ったという~

現実を見てもらうために
韓国側は
北朝鮮が地下約73mのところに掘ったトンネルまで行くために
300mの急な坂道を作りトンネルまで歩いていける通路を作り~
モノレールも通している~

このモノレールは人数が限られているので
乗れない場合があるという~

地下約73mのところに掘ったトンネルまでの
急な坂道を歩いて降りる~
このために 貧血の人や心臓の弱い人~
はたまた昨夜お酒を呑みすぎてる人等は行かないようにと
事前に注意されるんだよね~

お酒も呑んでいないけれど~
貧血でもないけれど~
心臓も弱くないけれど~~
ちょっとこの坂は きつかったよ~

帰りの急な坂道の昇りは
足が前に進まないほど~~
この坂道の途中に休憩用のベンチが置いてあるけれど
こんな所で一度休憩しちゃったら
もう動けなくなっちゃうかも~って~~~
ほんとうに疲れちゃった~

さぁ~この北が掘ったトンネル~
高さが2mほどといっても
2m以下のところも多くて
しかもごつごつとした石が出っ張ったりしているので
男性は頭をぶっつけちゃう~
全員ヘルメットをかぶって歩いていくんだけど
あちこちで「イタッ」とか声がしたり
がつんごつんってぶつける音が~~~

足元はシートが敷かれてあるんだけれど
水がぽたぽた落ちてきたり~
湧き水もあるのか
べたべたで滑りやすい~

途中の壁には爆弾を埋めたあった痕が残っている~
この爆弾の向きが南に向いていたので
北が掘ったという証拠にも繋がったという~
トンネルは北朝鮮側に400mほど歩けるようになっていて
途中で通行止めになっている~

観光客が多くてぞろぞろ歩いての見学だからいいけれど
ひとりでは怖くてちょっと歩けないよね~

現実には
見つかったトンネルを侵略として使うことはないのだろうけれど~~~

使うより~今韓国が観光地としているトンネルを
北朝鮮は
こっちが掘ったトンネルなのに
お金儲けをしている~埋めてしまえと言っていると言う~~

こんなトンネルを掘って
地下から侵略を計画していた北朝鮮~
まだまだ見つかっていないトンネルがあるのではと考えられている~



南北統一を目指して
平和を主張し
近づいてきたという二つの国~

近づいてきたんだよね~だけどこんな現実を覗くと
まだまだ遠いような~~~
もっともっと近づかないと~~

争いはいけない~
一人一人の心を~人間を思うと
苦しくなっちゃう~
争いは哀しいだけ~


二つの国だけじゃなく~
どこの国も~人も~仲良く手をつながなきゃぁね~

 

*ランキングに参加しています~クリックしてくださると嬉しいです~*

*クリックをお願いしますね~^^*FC2 Blog Ranking              *クリックしてね~^^**


関連記事
スポンサーサイト



コメント

戦略上かなり有望視されたトンネルでしょうか。
しかし掘らされた側は大変ですよ。
重労働の上に身体にも良くないですよね煤塵なんかを吸って。

日本も大戦末期に長野市の松代に地下壕を掘りました。
東京大空襲に備えて軍本部などの移転をするつもりだったとか。
この地下壕を掘るにあたって集められたのが多くの朝鮮人だそうです。
過酷な労働と数度の落盤事故で多くの人が亡くなったそうですよ。
こんな過去を振り返るとあながち北朝鮮ばかりが異状とは言えないですよね。
戦時中という非常事態とはいえ愚かな行為が国を問わずに行われていたことをもっと私達は知らないといけません。

でも肝心の学校教育の場ではこういう真に知らなければいけないことが教えられていないんですよね。
都合の悪いことは隠す、平和な現在でもこんなことが平然と行われている日本も少し???です。

nanaさん~+。(*′∇`)。+゜

nanaさん~本当にそう思います。
争いごとによって尊い命が奪われたことも~
人を人としてみなかった時代も
ちゃんと見据えないといけないですよね~
愚かな行為をしてしまっていたという現実を
把握して反省をし今後どう生かしていくか~
大切ですよね~
過去の事実があって今があるんですから~

他の問題もそうですけれど
差別問題や部落問題~
隠すんじゃなくてちゃんと事実を理解しないと
真実の理解は生まれないと思うんです~

ふふ(*'-'*)は
いろんなことに知識不足で
何の知恵もなくて~
何も出来ないけれど
すべての人が笑顔で
手をつなげたらいいなって
心から平和を望んでいます~

無理だ~

ふふ(*'-'*)ちゃんよく行けたね~!
地下73mだよね・・・私鍾乳洞で具合悪くなる人だから
きっと無理だぁ。+゚(つд`o)゚+。。
酸素もっていかないと…(^◇^;)
お疲れ様~♪

маレ|Д*ちゃん~+。(*′∇`)。+゜

маレ|Д*ちゃん~よく行ったでしょ~?
地下73メートルまで行く坂道が急だしね~
ほんとにね~帰り道はもう足が前に進まなかった~~i-238
маレ|Д*ちゃん~だからぁ”海”ちゃんでは無理でしょ~(*≧m≦*)ププッ
маレ|Д*ちゃんも
鍾乳洞で気分が悪くなっちゃったんだね~じゃ無理よ~
行く前にこういう人はやめたほうがいいですって注意されるよ~~i-240

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

**ようこそ**

...  ふふ(*'-'*)

Author:... ふふ(*'-'*)
*******************
柔らかな陽射しが好き。

優しい風が好き。

まぁるい心が好き。

**ふふ(*'-'*)**

**リンク(o^-')b

**訪ねてくださいね~**

**ランキング~(*'-'*)

**ランキングに参加しています**

FC2Blog Ranking


人気ブログランキング

*↑クリックしてね(*'-'*)

**月別アーカイブ**

**ありがとうの数**

来てくださってありがとう(*′∇`)。

**メールフォームφ(。。;)

*ふふ(*'-'*)へのメール*

*お名前:
*メールアドレス:
*件名:
*本文<お問い合わせ感想等どうぞ>:

**QRコード**

QR

 | HOME |